Meet the Beatles 懐かしきアナログのレコード

2020.06.22 23:04

中学校の頃

Beatlesを 聴きながら

良く英語の勉強をしたものだ


カーペンターズも然り

Queenも 聴きながら勉強しました


大きなLP版のレコードを

友達から

借りて来て


家で 息を潜めて

レコードから 

カセットレコーダーに録音する


余計な 音を 立てないように

周りを キョロキョロ見渡しながら


どうぞ

家族に

声をかけられませんようにと

祈りながら。。。


神経をすり減らしながらの

録音である


そして

歌詞カードから

単語を調べながら


英文を書き写し

自分なりの訳を付ける


そうして

勉強していたので、英語は

なかなかの成績だった


ありがとう Beatles

そして

ジョンとポール


その頃 お小遣いを貯めて

Meet the Beatlesの

レコードを 買った 


ドキドキしながら

レコードを 聴いた


ALL my loving


ありったけの僕の愛と


Beatles詩集では

素敵に訳されていた


片岡義男さんの

訳した曲名


これ以上に カッコイイ訳し方は


私には

出来なかった


それから最近は


どんなに探しても

同じ

レコードは見つからず


もちろん

最近のCDにも

見つからないが


曲順まで

私の頭の中には

こびり付いていた。。。



まさかの出会い??


先日

クリスタルガイザーの

お水を買いに

ホームセンターに出かけたら


廉価の

CDコーナーに

それは

知らん顔で 佇んでいた


私は

最初

4枚組の

セットものを見ていたが


1番探していた

CDは 1枚で ポンと売り場に並んでいた


Meet the Beatles

のタイトルではなかったが


同じ内容だった


感激して

それを

1枚だけ買った


忘れたけど

確か1000円以下


今は

大人だから

余裕で 買えた

嬉しかった


出だしは


Love me do


好きな珈琲を 淹れて

聴く


Meet the  Beatles


今の

ゆめりんくらいの

青春時代の 自分を 思い出す


今は

便利な時代で 

スマホでも

パソコンでも


音楽は

聴けるけれど


レコードの Geeという

懐かしい音


針を落とす瞬間の緊張


レコーダーに移すという

アナログな作業のひとつひとつが

本当に 楽しかった😊


英語の

成績が上がるという 

 素晴らしいオマケ付き


ゆめりんにも

勧めたが


笑っちゃって

お話にならない


でも

中学校の先生は

私と同じ勉強法だったのか??


良く

同様の 勉強法を 勧めてくると

言っていた


アナログな話で

ごめんなさい


今は

私も

毎日、スマホや タブレットで 

ヒゲダンやら

ヨルシカやら聴いてますよ


悪しからずご容赦ください



今日のダイアリーはこのへんで


今日も、買い物に出て

四つ葉探しに 励みます



オカりんでしたo( ^_^ )o