ケーキが映えるお皿の作り方
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/642276/82efa1f7c3993eb424991f6a9bd938a5_a0f36c1ae0b9d45eb4161bffbd9ed07a.jpg?width=960)
切り株のケーキ素敵でしょう✨
白樺風の切り株がリアル
いちごも種まで再現されてます
お花は上級者向けの絞りなので
このケーキはアドバンスレッスンに登場する予定です
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/642276/f555a1ab20af87399b8556b923ade110_579dfc6a6e96bbdffb21f5e82c4b77ae.jpg?width=960)
さて
今日はフラワーケーキの脇役の話
お皿
一生懸命ケーキを作って
写真に残したい!
って言う時
ケーキが映えるお皿が欲しくなります
ブルックレットの生徒様からも
お皿はどこで買ってるんですか?とよく聞かれます
全部ネット購入です
色々なお店で買うけど
おすすめは
「銀座ソレイユ」さん
実はこのお店、トールペイントの素材を販売しているお店です
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/642276/29c16de0ba12e45959403c6cc4563bc4_6f3161cef7b9aa1ca739976d70b072d6.jpg?width=960)
これらは全部銀座ソレイユさんで買いました
トールペイントの素材のお皿です
木製、スチール製と多種多様です
あくまで写真を撮る用として使います
食べるものを直接のせるお皿として不向きです
以前から欲しかった上品でケーキが映えるお皿が欠品していたのですが、この春から再販されました
わかりにくいですが
トップの水色のお皿写真の素材がこのおさらです
色々ペイントして楽しもうと5枚も買ってしまいました
コスパも最高!!
では簡単に作り方を説明します
木製のお皿の場合、お皿をサンドペーパーで擦り、シラーを塗って乾かしてから塗り始めます
ポルタトレイは樹脂製なので表面がツルツルとしているので下地処理はいらないと思います
アクリル絵の具はブルージェイという色を使用しました
水で濡らした平筆でなるべく筆跡が残らないように全体を塗ります
縁飾りが付いている四箇所のところもブルーで塗り潰します
塗り終わったらドライヤーで乾かします
乾いたらもう一度塗って2度塗りし、ドライヤーで乾かします
四何箇所の縁飾りを塗ります
この部分は乳白色の透明感を出したかったので、白のアクリル絵の具に上の写真の「クリアグレージングメディウム」混ぜて使いました
パレットに白とグレージングを1:2で混ぜて筆に馴染ませてから塗りました
グレージングを多めにするのがポイントです
模様の凸凹の高いところを意識して塗ります
ドライヤーで乾かせば
はい出来上がり✨✨
素敵なデコ皿完成でーす(*≧∀≦*)
興味のある方は作ってみて下さいね
追記
銀座ソレイユの通販は会員制です
会員と非会員の価格が変わります
掲載している値段は会員価格です
会員になるには年会費がかかります