Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

学習障害児を持つ親のブログ

読めん!

2020.06.25 08:08

今日で一旦家庭学習終了!来週からは毎日登校です。

先月までの家庭学習は4年の復習だったのと、5年の新しい学習もあったけど家でできる程度のもの。今月からは授業が始まり本格的な5年の勉強です。

さすが、高学年と言われるだけあって一気に難しくなりました。4年生までと圧倒的に違います。

自分で考えて答える。ちょっと創意工夫がいるというか。国語なんかは今まで、答えは必ず文の中にあるから探してみて!と言ってきましたが、いよいよ要旨を纏めよというところまで進んでいます。読むのに必死なのに

内容なんて入るはずもなく、ましてやまとめるなど!!

ノートをとるだけ奇跡です、が、、読めん!また学校に行って板書したいくらい。

さ来週の保護者会で要相談です。


本人も難しくなってきた学習についていくのがしんどくて、最近ヤル気がありません。今日もずっとアクビしながら、ママー教えて、と答えだけおねだり。


テレワークははかどらない、ジメジメしてる、ダラダラする息子、と三拍子揃い、イライラは募りましたが、来週から学校始まるのだから今日を最後に頑張ろうと怒り封印。


お昼ご飯も来週から作らなくていいと喜びたいところだけど、テレワーク夫が残ってます。


ところで最近の疑問。

マスクってしてる意味あるのかな?使い捨てはわかるけど、ガーゼとか涼し目の布のマスク。絶対にウイルス通すし。。マスクはもはや皆様に気を使ってますってアピールだけのような。

マスク着用より三密にならない社会の構築を政府主導で行うのが一番のコロナ蔓延防止な気がするのは私だけ?