ひだまりkitchen

三年番茶

2020.06.25 23:12

おはようございます。

ひだまりkitchenの石川あすかです。




コロナのことがあってからだいぶ更新もゆっくりになっていました。

が!!

7月からは、気持ちを新たにブログやいろんなものに取り組んでいきます✨

氣合いだけは十分!!



個人のFacebookページにも書きましたが、ファスティングにも挑戦していきたいと思っています❣️

楽しみっっ✨




さて、さて。

普段から水を飲むことが多いのですが、最近暑くなってからはお茶がとても美味しく感じます。

この間、内山美菜子先生のところで頂いたあずき茶も美味しかったです。

ひさびさに買い込みたくなりました。



 

最近は麦茶が多くて、パックのものを使っています。

むかーし、生協でつぶまるというつぶの麦茶を飲んだことがあるのですが、すっごく美味しかったことを思い出しました。

また売っていたら試してみようと思います。




夏の暑い日は、自然塩をひとつまみいれたりもしてます。

変な味にならない?と友人から言われましたが、むしろ美味しいくらいです(笑)




三年番茶もよく飲むのですが、いつも飲んでいたものをきらしてしまい、前に飲んでいたやつを飲んでみたらあまり美味しくないのです。。。

舌がおかしい?!と思って、別日に飲んでも一緒。




ちなみにそれも三年番茶なんです。

ちゃんとしたメーカーさんなんですけど。

そもそも好みが合わない。というのもあるかと思います。

美味しくなかったら別なメーカーを試してみたり、オススメを聞いたりするのがいいと思います☺️




わたしのおすすめはこちら✨

本当においしい☺️

どれが美味しいの?と思ってる方、まずはお試しください❣️




調味料もそうなんですが、その美味しさを改めて感じる時って美味しくないものを食べた時…だったりします。




たとえば、醤油を伝統製法で作ったものに変えます。

味、何か変わった?一緒じゃない?

しばらく使い続け、やっぱり戻そう!と安い醤油に戻すと、アレ?!全然違う!!となります。

というか、なりました(笑)

その時はわからなかったりするのですよね。




いろいろお試ししてみてください☺️

わたしは飽きっぽいのですが、三年番茶は今のところずーっとこちらです。

また違う美味しいお茶を見つけたらそちらにうつりますが、その時はまたご紹介します✨



今日もお読みくださりありがとうございました❣️

では、また。