素材へのこだわり ー糸と封筒ー
ワークショップ、いよいよ明日になりました。
お天気が少し心配ですが、何とかもってほしいなぁと思います。
さて、今回は吊るすための糸、持って帰っていただくための袋という『脇役』へのこだわりです。
たかが糸、されど糸。本来は、吊るすことができるなら、どんな糸でもいいのです。しかし、惑星の色合いを邪魔することなく、それでいて穏やかに主張をする。そんな糸がないかと探してみました。
そこで見つけたのが、「ガラ紡の糸」。明治28年創業の「木玉毛織株式会社」という愛知県一宮市にあるメーカーさんです。kitamaのブランド名で、ガラ紡の糸やそれらで作った製品を販売しておられます。
3年以上農薬・化学肥料を使っていない農場で、自然のサイクルに逆らわずに、環境にやさしく育てられた綿=オーガニックコットンの中でも、廃棄処分になることが多い「落ちわた」を再利用して作られている、地球にも優しい糸なのです。
「ガラ紡」というのは、明治初期に考案された日本独自の紡績機なのですが、ガラガラガラ…と大きな音を立てて、ゆっくりと糸を紡ぐことから、このような名前になったとか。今は時代も変わり、大量生産の波に呑まれて衰退してしまい、現在では全国で2~3件しか動いていないとのこと。
もともとは、繊維会社であった、メーカーさん。何とかこの「ガラ紡」を残していこうと、十数年前からは、ガラ紡製品に全力を傾けておられます。このガラ紡の素晴らしい技術を伝えるとともに、オーガニックコットンを「流行りもの」ではなく「当たり前のもの」にし、顔の見えるものづくりを。という考え方に、とても共感しました。
つくりだすものに誇りを持ち、丁寧に、物事の背景を伝えておられるメーカーさん。ぜひこれからの日本に伝えていっていただきたいなと思いました。
さて、今回使うのは、単糸を2本撚ってあるので、しっかりしていて紐という感じです。落ち綿をゆっくりと紡がれるので、ふわっと柔らかな感触。ところどころ太さや色も異なり、とても温かみのある糸。絵の具がついてしまっても、それもまた味になっていいなと思いました。ぜひ手に取って、感触を楽しんでくださいね。
そして、次は封筒=持って帰っていただくための袋。
せっかく作った惑星を、壊れないように持って帰っていただくには・・・。ビニールや紙袋でもいいのですが、どうしようかな、と思っていた時にいいものを見つけました。
先日、堺市に本社、工場がある「株式会社羽車(旧ハグルマ封筒)」さんのお祭り、かるた市に行ってきました。紙を使ったワークショップや、工場見学などもありましたよ。
文具が好きな方ならご存じかもしれませんが、ロフトや東急ハンズの紙や封筒のばら売りコーナにある、無地だったり、模様や透かしが入っていたりと面白い質感の紙や封筒を作っておられるメーカーさんです。
本社エントランスもカラフルな封筒がいっぱい!ワクワクしますね。
ウイングド・ウイールという印刷と紙の専門店も出しておられ、私も結婚式の時の招待状もろもろ、ここのメーカーさんの紙を使わせていただきました。今はオンラインショップも充実していて、オーダーもできます。デザインや紙にこだわりのある方には必見です。
ウイングド・ウイールで以前に購入し、とても気に入っていた質感の封筒があったので、大きさもちょうどくらいかな!!これにしよう!エイヤーと決定。パールがかった封筒で、少し透けています。シルバーはワークショップ参加してくださった人、ゴールドは持ち帰り用のキットのパッケージとして使用します。
色の惑星も、入れてみるとピッタリ!少し透ける感じです。
A5サイズなので、当日こどもさんたちに書いていただく「ヒラメキワークシート」も2つ折りで納まります。
きれいな封筒、せっかくなのでもう一度使えるように、留めるのはマスキングテープか紐で結ぶくらいにしようかなと思います。
明日はどんな色に出会えるのかな。楽しみです!