今年も美しい紫陽花が咲く ~世界遺産 熊野古道 小雲取越の入口の小和瀬にて~
和歌山県新宮市熊野川町は、世界遺産 熊野古道とダイナミックな自然にめぐまれた美しい山里の原風景が点在する大変すばらしい所です
東京からの移住を決めた夫も、熊野川水系の大自然、熊野三山、熊野古道、そして何より、日本の美しい原風景の残る山里に魅了された一人でした
夫が他界して一年になる昨年の秋に定住促進住宅から、熊野古道の大雲取越(おおぐもとりごえ)の大雲取登り口の近くにある山里の集落に引っ越しました
東京にいるときから、夫と息子たちと思い描いていた山里での暮らしが実現したのです
移住してから、わずか1年7ヶ月で夫はこの世を旅立たれましたが、この地に家族を連れてきてくれて、共に生きられたことに感謝しかありません
. 。 *゚ + . * . 。 ゚ + . . 。 *゚ +
わが家は大雲取山の麓にあり、岩肌の見える雄大な山々に囲まれた美しい大自然の中にあります
山奥から湧水をひいているので水道水を使わずにきれいな山の水だけで暮らせています
熊野古道の大雲取越(おおぐもとりごえ)は、雲の中を行くがごとき大雲取山に分け入り那智大社への厳しい坂道を越えるルートです
自宅から車で5分ほどの所に
小雲取越(こぐもとりごえ)の入口の小和瀬があります
小雲取越は、熊野本宮大社に近い請川までのコースで、大雲取越に比べればアップダウンが少なく、雄大な熊野の山並みを望む「百間ぐら」からの眺望が見事です
日本の山里の原風景やユニークな大自然が外国人ハイカーに人氣です
ゲストハウスのサンサロカフェや旅館の小口自然の家に宿泊し、小雲取越や大雲取越を行き来する人をよく見かけていましたが
今年はコロナウイルスの影響で観光客の方々は訪れることができなくなり、ひっそりした春でした
鮎の友釣りが解禁になった初夏からは、周囲を流れる赤木川や小口川や和田川にも多くの釣り人が訪れています
お花たちは
人間の状況とは無関係に
今年も美しい花を咲かせています
人間の心身の調律には
大自然の癒しパワーが必要だなぁ…と
あらためて感じています
…ゆく川の流れは絶えずして
しかも もとの水にあらず…
過去のすべてに感謝し
今の自分をたいせつに。・゚♡
今 目の前の人をたいせつに。・゚♡
❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀
今日もお読みいただいて
ありがとうございます