Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

aya-kobayashi-manita 's 翻訳 Try It ! ~pupils with heart~

『THE POOH SKETCHBOOK』より抜粋

2020.06.26 17:42

Edited by Brian Sibley

First published in Great Britain 1982 London by Methuen Children 's Books Ltd.


POOH & COMPANY


A series of studies 'from life' made in 1924


'The animals in the stories,' wrote A.A.MIlne, 'came for the most part from the nursery...Shepard drew them, as one might say, from the living model. They were what they are for anyone to see; I described rather than invented them.

プーと仲間たち


『人生より』(1924)の習作類


「お話しに出て来る動物たちは、」ミルン氏は書く。「大部分が子供部屋で生まれたものだ・・・ご存知かと思うが、シェパードが本物の動物たちから、絵にしてくれた。動物たちは、みんなに分かりやすいように生き写しだ;私は、彼らキャラクター達を造り出したというより、言葉で描写したんだ。


A study of Christopher Robin Milne's teddy-bear, Winnie-the-pooh. However, the bear who appears in the final illustrations was actually modelled on 'Growler' a teddy-bear belonging to Graham Shepard, the artist's son.

クリストファー・ロビン・ミルンのテディベアの習作であるウイニー・ザ・プー。しかし、最終決定の図案で使用されたのは、実は’グローラー’というテディベアで、画家のグラハム・ シェパードの息子の物だった。


Here and on the following page are studies of the original Tigger, Piglet, Kanga, Roo and Eeyore.

これらと、次のページにある習作は、初代のティガー、ピグレット、カンガ、ルー、そして、イーヨである。


There are no preliminary studies of Owl, but this sketch was made for Chapter5 of The House at Pooh Corner.

オウルに関しては、あらかじめ習作がない。しかし、このスケッチは、『プーの家』の第5章のために描かれた。


All the original toys ( with the exception of Roo who got himself lost somewhere in Sussex) are now resident in the New York office of Milne's american publishers , E.P. Dutton & co.

全ての玩具(サセックスのどこかで迷子になってしまっていたルーは除いて)は、現在、ミルンのアメリカでの版元であるE.Pダットン社に住んでいる。


'Only Rabbit and Owl' wrote A.A.MIlne, 'were my own unaided work. ' Shepard made this study from an exhibit in the British Museum (Natural History).

「うさぎとふくろうに関しては」ミルンは書く。「私自身が描いた自作だった。」シェパードは、この習作を大英博物館(自然史)の展示から作製したんだ。



While preparing his illustrations, Ernest Shepard visited A.A. Milne at his home in Sussex, and together they walked in the Ashdown Forest, 'where I mada sketches of the pine trees and the spots that figured in his stories. 

アーネスト・シェパードは、作品を用意している間、サセックスにあるミルンの自宅を訪ね、一緒にアッシュタウンの森を歩いた。「そこで私は、松の木や、作品の中に登場する箇所を描写したんだ。」


訳してみて:イギリスでのお土産本。ラフなデッサンやスケッチには、完成品には見られない、途中経過ならではの作者の息吹や熱量が感じられるようで、私は好きだ。

日常会話を訳すのは、非常に難しいと思う。留学中も、授業中の教授による英語や、TV、ラジオなどマスメディアから流れる流暢なアナウンサーによるスタンダードの英語よりも、寮のキッチンで何気なく会話するネイティブの生徒達との会話や、クラス内でのディスカッションなど、本当に何気ない会話がついてゆけず、苦労した思い出が強い。

私は、特に文法が苦手なので、特に、こういうインタビューや会話形式の英訳には注意しなければならないと思った。