Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ESTUDIO FLAMENCO

練習会

2020.06.27 06:04

昨日は高野さんとの練習会でした。

特にテーマは決めず集まり その時に試したいことをそれぞれ出し合い 磨く時間にしています。


昨日は クラスで生徒さんたちに教えているソレアの構成について相談。

そもそも、ソレアを(自分なりに)伝える、、

なんてこと自体 難しすぎて スタジオを持って10年目となる今期、初めてクラスとして開講したわけで。

まだまだ迷いながら、ではありますが

確信持てる部分も出てきたので それをどう伝えて、どう体現してもらえるか

私にとっても挑戦が続くクラスです😆💦


大体の構成は出来てるんですが

生徒さんにも表現できる意識とテクニックで

ちゃんと奏者に伝わる踊りになるかどうかが大切なので、昨日はそれをみてもらい アドバイスをもらいました✨


ファルセータの欲しいところで そのようになるか、

カンビオ(テンポ、ノリを、変化させる)したいところに 不自然さや強引さがないか、

ブレリアのジャマーダにどうやって繋げるか、

という3点を主に検証。


さすが本職ジャズドラマー高野さん。

ジャズドラマーと言いつつ、ほんとに様々なジャンルで大活躍のリズム職人!


強弱だけではなく、質感 で合図出せるようにと 体現してくれました😆


イメージは持てたので もう少し柔らかく かつ はっきりと 表現できるよう 練習します🔥


明確なイメージや課題が持てると俄然ヤル気でますね👊😆


私も生徒さんたちに 明確なイメージや課題を提案できるよう 一人一人のやりたいことと

やれてること、足りないことを

しっかり見つけられるよう 務めたいと 改めて思いました‼️


そんなことも 学べる練習会です❤️


終わってからの簡単な賄いタイムも いと楽し🎶

昨日は蒸し枝豆、三つ葉の白和え、豆腐と鶏胸肉のつくねバーグを

高野さんからの差し入れ白ワインとともに✨

プロの方(フラメンコに限らず)と

うちの生徒さん、学ぶ気持ちがあれば

どなたも参加して頂けますよ❣️

「参加してみたいですす!」是非お声掛けくださいね❣️