Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

羽川真介 Official Site

これからの音楽のために

2020.06.27 12:25

芸術に関わるものにとって、非常に辛い時期を経験し!やっと少しずつ先に進む道が見えてきました。まだまだ先は長いですが、一歩一歩進んで行きたいと思っています。


さて、コロナ後初の演奏会です。

ピアニストの笈沼甲子さんの企画で、小さな演奏会プラストークセッションです。

他の方は素晴らしい歌手たち。

僕はサンサーンスの白鳥と、ポッパーのハンガリアンラプソディを演奏します。ホールはいつものムジカーザ、50席限定です。

また今回はカジモトstreamingでライブ配信されます。

久しぶりの本番にワクワクしています!お楽しみに。


以下は笈沼甲子さんからの紹介文です。


新型コロナウィルスの影響で、舞台芸術は大変厳しい状況に置かれています。紹介文です。

「アフターコロナ」という新たな価値観が生まれることが予想される今、クラシック音楽の新たな魅力と可能性を探るべく、発信力あるアーティストの方々にお集まり頂き「音楽の未来」についての熱い議論を展開致します。 

また、会場での演奏とライブストリーミングを組み合わせた新しいスタイルのコンサート♪

会場へ足を運んで生の音楽の迫力を楽しむか、それともご自宅に居ながらくつろいで鑑賞するか...(飲みながらでもオッケー👌です)

見逃し配信も予定しております。

当日はチャットでの質問等も受け付けますので、是非ご参加下さい! 

「音楽の未来」トーク&コンサート

日時:2020年7月11日(土) 午後1時半開演 

  

会場:MUSICASA(ムジカーザ) 

   *ソーシャルディスタンスを保つ為、50席限定。

 

配信:カジモトStreaming+によるライブ配信。 

配信申し込みURL 

   https://eplus.jp/sf/detail/3291270001-P0030001

   (26日受付開始)

チケット料金:入場料・5,000円  

       ライブストリーミング視聴料・1,500円

 

会場鑑賞お申込み:若い演奏家の為のプロジェクト(公演詳細もこちらからどうぞ)☟

https://wakaiensouka-project.com

主催:若い演奏家の為のプロジェクト  

   TEL 080-4534-6030  

出演:今井俊輔(バリトン) 髙田正人(テノール)

   成田伊美(メゾソプラノ) 羽川真介(チェロ)

   笈沼甲子、吉田貴至(ピアノ)

プログラム:<一部> トークセッション「音楽の未来」について

      <二部> コンサート

           白鳥(サン・サーンス)

           ハバネラ(ビゼー)

           星は光りぬ(プッチーニ)

           オペラ座の怪人(ウェバー)

                       ほか