オオオバボタル
2020.06.27 14:34

和名(わめい):オオオバボタル 学名(がくめい):Lucidina accensa
●全長(ぜんちょう):10~15mm前後
●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州
●見られる季節(みられるきせつ):5月~7月
●生態(せいたい):平地から山地の林内や林縁で見られるホタルの仲間。全体的に黒色で胸部はピンク色。胸部には太い黒条がある。幼虫は肉食性で朽木上や落ち葉のある林床で陸生生活を送り、キセルガイ類など陸生貝類を捕食する。成虫の食性は不明。成虫は今まで発光しないといわれてきたが、微弱な発光することが発見されている。幼虫は発光する。
●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では山地にかけてやや局所的に分布するが、個体数は少なくなく比較的普通に見られる。
