ルリチュウレンジ
2020.06.28 03:06
和名(わめい):ルリチュウレンジ 学名(がくめい):Arge similis
●全長(ぜんちょう):10mm前後
●分布(ぶんぷ):ほぼ全国
●見られる季節(みられるきせつ):5~9月
●生態(せいたい):平地から山地の市街地や農耕地周辺などに生息するハバチの仲間。全体的に青藍色で腹部は橙色。寄種植物周辺で生活する。食植性で幼虫はツツジ類の葉を食べる。園芸用のツツジ類などを食害するため害虫として扱われる。
●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では平地から山地に広く普通に生息しており、個体数も多い。市街地の公園や庭先のツツジ類周辺で見かけることが多い。
