シロスジヒゲナガハナバチ
2020.06.28 03:25
和名(わめい):シロスジヒゲナガハナバチ 学名(がくめい):Eucera spurcatipes
●全長(ぜんちょう):13mm前後
●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州
●見られる季節(みられるきせつ):4~7月
●生態(せいたい):平地から山地の草地や農耕地周辺などに生息するヒゲナガハナバチの仲間。全体的に黒色で白い毛に覆われる。触角は長い。土中に営巣する。成虫はムラサキケマンやヒメジョオン、ナヨクサフジなどに訪花し、花の蜜などを吸う。
●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地に広く生息しており、比較的普通に見られる。春先に河川敷周辺の草地などで訪花している姿をよく見かける。