Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Sunny baby 現役保育士×嗅覚反応分析士のアロマとハーブ

学びのスタートはそれぞれ🍀

2020.06.28 07:11

6月も終わろうとしています。

ああ、なんと久しぶり、この画面(泣)…


こんにちは!

嗅覚反応分析士インストラクター Sunny baby  村上 ようこ です。


再三申してますように…

このブログアプリの不具合がとことん続きまして😅


全然文字が入力できずで!


もう今は、抗わず諦めるしかないなー、と

ブログ中断しておりました😭

ブログお引越しすべきかなと思いつつ、

そこは元来アナログ人間なので…かなりな労力💦


それはきたるべきタイミングに考えるとして、

ここは他のことにエネルギー使おう!と…

投稿はInstagramやFacebookのみにして

今出来ることに専念しておりました。


先日、ブログアプリ更新時に

そんな不具合修正のお知らせが来てたようでしたので、

きっとわたしだけではなかったのでしょう😅


さあこう書いている今も、果たして無事に投稿できるのか疑心暗鬼😅😅


ホントーーに…四苦八苦したので😭😭


今度不具合起きたら、

その時はもう!

ブログお引越し計画進めます😂


はあ…梅雨の中休みです。


ガーッ‼︎と降って☔️‼︎

ギラギラ晴れるー🌞‼︎の極端さ…😅

無事を祈るシーズンです。


ブログ休止している間に、いろいろがんばりごとあったんですけどね😂💦

どくだみのハーブチンキ作り。ティンクチャーとも呼ばれていますね。

どくだみも有用なハーブなのです。

苦手な方も多いでしょうが、わたし、好きです😁

咲き始めの花は特に可愛らしい🥰

いろいろな作り方があるようですが、わたしは花と葉を分けて作っています。

ちょうど1か月経つので、そろそろ引き上げ時かなあ☺️

希釈してスキンケアに、虫除けスプレーに、うがい薬に。入浴剤として、フットバスにも。




ポタジェガーデン作りチャレンジ始動!とか。

庭の片隅のスペース。

以前頑張っていたところを、4年前の熊本震災で完全中断して以来…

手付かずの無法地帯に着手です😆💪

6.7年前当時、愛読していた雑誌!日の目をみました!

諦めずとっておいて良かった😆✨

梅雨を挟みながら猛暑ですから、ぼちぼちと…


先は長〜い🤣



庭に生い茂るローズマリーで、芳香蒸留水(ハーブウォーター)作りチャレンジもしたのです❣️

刈り込んであげないとかわいそうな繁り方…😅

2段の蒸し器で蒸留できるのだそう。

わたしは、蒸し器付きパスタ鍋を使いました。

持ってこいの寸胴鍋😆✨

蓋はひっくり返して、蒸気穴をテープで塞いで。

保冷剤や氷を取り替えながら冷やします。


蒸し器には、水蒸気を受けるガラスボールをセット。

採れたのはわずか50㎖😆

セットするボールのサイズを改善すれば、

もう少し採れるのかも、てことも分かりました。

試してみたからこそ分かること、それもまた宝物☺️🍀

いろいろに試してみたいなあと夢が膨らみます😆💕


しっかりと蒸留できる専用の家庭用蒸留器もあるのだそう、それも憧れるなー😍





あとこれね…

今さらながらのフリック入力練習…

ハイ、これは現在進行形で四苦八苦中😭


よって、文字うつの時間かかるかかる…😅😅

こんなにガッツリ長文傾向なくせに

ブログもスマホで作成のわたし。

ブログ投稿しばし諦めの理由がここにも😂💦




ああ…

不具合とりあえず解消〜で

ちゃんと文字も画像も入力できるようになっているもんだから、

嬉しさのあまりつい、まとめてドンと何でも出している😂🙏💦




それはともかく。

この期間にアナログなわたしが変化したことの一つが、

オンラインzoomの活用でした。


メディカルハーブの講座を各回じっくりと受講。

あらためて、わたしはハーブの世界が好きなんだなーと再確認。

ハーブのブレンドにまた広がりを感じています😊✨


また、朝ヨガレッスンに参加させていただいたり。

これらもまた、この状況になければ

たぶん、得られなかった機会🍀




そして、

嗅覚反応分析士インストラクターとして

入門講座もzoomにて開講させていただきました。



この時、分割開催の形で受講されたのは…

当時 休校により

部活含めた学校生活が全て白紙となっていた

男子高校生😳✨


本当に驚きましたが、

その学ぶ姿勢の真摯さに さらに感服でした。


あらゆる日常が形を失い

それぞれに困惑しながら模索する中で

先を見据えて今出来ることを、と

行動に移されたその若い力に

パワーをもらいながら

襟を正す思いで お伝えしていきました🍀

痛みを伴う

まだ先の見えない部分の多い今だけれど

with コロナの今だからこその

あたらしい習慣や気づきもある🍀


知恵を出し合いながら

前に進んでいけたらいいですね☺️🌿




さて、そんな今日この頃。



先週も、嗅覚反応分析士入門講座

分割開講の1回目を開催しました☺️



今回は、ご自宅にお伺いしての出張講座。

今回学びを始められたのは、

看護師でもあり、セラピストの顔も持つ

アロマにも馴染みのある方。



暮らしに潤いと癒しをもたらす

リラクゼーションアロマの基本から

成分と作用のエビデンスをもとにした

メディカルアロマ

さらに視点を広げて心と体の声を読み解く

ロジカルアロマ



それらは

学びのベースがある方ほど

腑に落ちてポイントが響くよう。

そうそう!

なるほどねー!と

時に一緒にワクワクと共感しながら

互いに学ぶ時間

楽しさを共有させていただきました😊✨



今回は

カフェレベルな

オシャレベーグルサンドのお手製ランチも

おごちそうになってしまいましたー😆🙏💦



リラックスしながら

お伝えしたい内容はしっかりと!

今回のアロマクラフト実習では

今の状態体質に合わせた

メディカルレベルのブレンドオイル作りを🌿



次回はさらに

一つひとつの薬理作用を確認しながら

新しいアロマの扉を

一緒に開いていきたいと思います☺️





今までと同じとはいかない新しい日常を

手探りしながら進む今この時代



溢れ返る情報の渦の中で

過不足ないものを選びとるには

まず自分や家族の状態を知ることが

必要と言えそうです☺️



過ぎたるは及ばざるが如し

ヒトはそれぞれ違うから

必要なモノもそれぞれ違って当然🍀

自分にとってのベストバランスを知ること



コロナ禍の今こそ

大切なことかも知れませんね😌🌿




学びのスタートとなる

きっかけもタイミングも人それぞれ。



知識としてだけでなく

日々に活かせるものであること



受講後のアフターフォローも含め

丁寧にお伝えできたらと思います😊✨



波乱と激動の中でも

時は流れて

2020年も下半期へ。


忘れられない年になってしまいましたが

これまでも

こうした歴史がくりかえされてきたように

きっと新しい日々は築いていけるはず



あなたと大切なひとたちの笑顔のためにも

ゆっくりと再生への日々を

歩いていけたらいいですね☺️🍀



わたし自身も、そんな思いで。


ああ、文字入力が出来るってなんと嬉しいこと😂

これで、もう少しフリック入力がスムーズなヒトになれたなら…🤣笑



わたしの中で、ブログ復活となる

記念すべき日でした😆🙌✨