モンキアゲハ
2020.06.28 11:26
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/c89b989f709c9476102d20df814eb52c_02b28243e755c4ef20f055607dcab832.png?width=960)
和名(わめい):モンキアゲハ 学名(がくめい): Papilio halenus nicconicolens
●全長(ぜんちょう):45~80mm前後(前翅長)
●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州・南西諸島
●見られる季節(みられるきせつ):4~9月
●生態(せいたい):平地から高地の林縁や市街地、農耕地などに生息するアゲハチョウの仲間。翅は全体的に黒色で後翅に赤い斑紋と白い大きな斑紋があるのが特徴。植食性で幼虫はサンショウなど野生のミカン科の葉を食べるが、ミカンなどの栽培種も食べる。成虫はツツジ類などの花に訪花し蜜を吸うほか、地面に降りて吸水していることもある。
●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地に広く見られ、比較的普通に見られる。ミカンのある農耕地周辺やサンショウのある低山地でよく見られる。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/08f588d3873b332dc3bd45e08c558ed0_ee2e55138e6a70d360a19260f00ccc01.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/ec60a12e6bcb0c169534889bff996d07_964ddc3794fae54ee81d1878c297ff6d.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/3a576415512625cf9c20f547a1e32738_b8a7dceedd1517812a788f49c1049241.jpg?width=960)