ハラビロカマキリ
2020.06.29 10:43
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/f4f2a4b19c88873a83ffb6f0248358f7_0bcc9809b717bc0776fcaa5865ef9035.png?width=960)
和名(わめい):ハラビロカマキリ 学名(がくめい):Hierodula patellifera
●全長(ぜんちょう):50~70mm前後
●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州・沖縄
●見られる季節(みられるきせつ):6~11月
●生態(せいたい):平地から山地にかけての林縁や農耕地周辺などに生息するカマキリの仲間。全体的に緑色or褐色でずんぐりとした体型が特徴。樹上性で雑木林や果樹園など樹木の樹上で生活する。肉食性で昆虫類などを捕食する。
●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての林縁や農耕地周辺などで普通に見られる。市街地でも樹木の枝などで比較的普通に見られる。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/b344858d4099ebe767da155c6fb0fe12_63fc21a263cc13332514d3ba0062da7e.jpg?width=960)