Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

くすのきの会

わたくしごとですが・・・ご報告。

2020.06.29 15:00


世の中がゆるゆると活動を始めてほぼ1ヶ月が経とうとしています。

人の波が増えてきて、日常を取り戻しつつあるような感覚に陥りますが、まだまだ火種は燻っていて気の許せない日々が続いています。


影響のなさそうな私の職場でしたが、やはり影響からは逃れられず、自粛中に動きがありまして、長年努めたクリニックの看護師を退職いたしました。

そして、6月から通所の療育園の看護師として新たに勤務することになりました。

療育とは、障害のある子どもの発達を促し、自立して生活をできるように支援することです。私の勤める療育園は主に自閉症、自閉症スペクトラム、発達障害、知的障害などの就学前の子どもたちが通ってきます。

看護師として関わりますので、直接的に発達支援をするわけではないのですが、支援員の先生の手が足りない時には日々の保育にも入ります。通っている子どもたちが具合が悪くなったり、怪我をした場合には、発達に凸凹のある子どもたちの特性を考慮しながら看護を行うことになりますので、日々勉強の連続です。そして、現場に出て改めてアドラー心理学の学びが活かされてなあと思う毎日です。

緊張の連続ですが、支援員の先生方と子どもたちの可愛さに助けられて楽しい時間を過ごしています。くすのきの会の勉強会にもこの学びをみなさまに共有できたら良いなあと考えています。


くすのきの会の勉強会は、今しばらくオンライン開催で様子を見ています。

いつも使っている会場が使えるようになりましたら、徐々にリアルでの開催を計画してまいります。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

(by ごま)