Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

AMBER 9 beauty studio

まつ毛エクステ愛好者必見!〜日常生活での簡単セルフケア方法〜

2020.07.01 06:38

女子は誰もが長くてキレイなまつ毛に憧れますよね♪

すっぴんでも可愛く、メイクも断然ラクになるまつ毛エクステは今は欠かせない存在です☺︎


ここでは、まつ毛エクステを1日でも長持ちさせる自宅で簡単なお手入れのコツを教えます!


まつ毛エクステの「ホームケア・メイクオフ・洗顔」での注意点を紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね*




【完全に乾くまで「水分・油分・暑さ」から避ける】


まつ毛エクステを長持ちさせるにはまず、まつ毛エクステをつけた当日が勝負です!


当日にどのように過ごすかによって持続力に影響してきます。


まつ毛エクステに使う接着剤は「水分・油分・暑さ」に弱いため、なるべく「水分・油分」がまつ毛に当たらないようにするのが長持ちさせるポイントです。


特に、まつ毛エクステをつけた当日は接着剤が完全に乾いておらず不安定なため注意が必要です。 


接着剤が完全に乾く時間をサロンでよく確認して、その時間内は水分に当たらないよう十分に気をつけてください。


例えば、


・帰宅中の雨に触れない

・マスクの着用

・洗顔やスキンケアでのスチーム使用

・シャワーを浴びる

・運動して汗をかく


などには注意してくださいね。



水分に当たらないようにと洗顔しないのは危険なので、必ず寝る前には洗顔をしてくださいね。


このあと、洗顔方法を紹介します*



【ホームケア①クレンジング・洗顔】

また、メイクオフの時に少し注意するだけで、持続力が高まります!

施術者から、クレンジング方法についても説明があると思いますが、

まつ毛エクステとクレンジング剤には相性があるため、クレンジング剤を購入するときはまつ毛エクステに対応しているか、よくチェックしてくださいね◎


〜クレンジング・洗顔の方法〜

・アイメイクはクレンジング剤をつけた綿棒で少しずつ落とす

・洗顔料を手のひらでしっかり泡立てる

・目元を泡で包むようにやさしく洗う 

・まつ毛部分は根元から毛先に向かって沿うように洗う

・すすぐときは、水やお湯を両手でやさしくかける

・ティッシュなどでやさしくポンポンと水分を拭き取る

・ブラッシングしながらドライヤーの冷風で乾かす

・美容液、コーティング剤を塗る


洗顔でのポイントは、どんなときも優しく、

ゴシゴシ強く擦らないことです。

強く擦ってしまうと、エクステの取れる原因になる上に、取れたエクステが目に入り、眼球を傷つけるなどのトラブルの原因になるので、気をつけてください。

シャワーの水圧を直接あててしまうと、取れやすさの原因になります。手で優しく洗い流しましょう。

タオルやコットンは繊維がエクステに引っかかり取れてしまう可能性や、繊維が目の中に入りゴロゴロしてしまうこともあるので、ティッシュやキッチンペーパーで拭き取るのがオススメです。

洗顔後、まつ毛エクステに水分が残っていると取れやすい原因になるので、ドライヤーの冷風でよく乾かしてあげるのも、ポイントです☺︎ 


【ホームケア②ブラッシング】

髪をスタイリングするように、まつ毛もスタイリングするとキレイな状態を維持できます!

洗顔などでまつ毛が濡れたあとは、エクステの向きにバラ付きがでやすい状態です。

そのままにしてしまうと、向きがバラバラなままでキレイな向きに戻らなくなります。バラバラな向きだと、接着面が不安定になり取れやすくなってしまいます。

まつ毛がぬれた時は、ブラッシングして向きを整えながら、ドライヤーの冷風で乾かすことにより、キレイな向きを維持でき、接着面も安定するため続力も高まります!

またメイクする時も、ブラッシングしてまつ毛の向きを整え、コーティング剤で向きを固定してあげることにより、美しさを維持でき、持続力が高まります。

まつ毛専用の、コームやスクリューブラシは100円均一や雑貨屋さん、ドラッグストアなどですぐ手に入ります◎



【ホームケア③ドライヤーの冷風で乾かす】

まつ毛エクステの持続力のポイントは、まつ毛が乾いた状態にある事です!

洗顔後やシャワーを浴びた後など、まつ毛がぬれた後は、コームでブラッシングをしながら、ドライヤーの冷風で乾かしてあげると、持続力が高まります。髪の毛を乾かすついでに、まつ毛も乾かすと良いでしょう◎

しかし、まつ毛エクステの接着剤は、熱にも弱いため必ず冷風で風を当ててください。

現在、主流になってきているフラットラッシュは、メーカーによって、熱でカールがゆるくなることがあるため、温風を当てないように注意してください。

また、強い風を当ててしまうとまつげの向きがバラバラになりやすく、風圧によりまつ毛とエクステが剥がれやすくなってしまうので、弱めの風を当てるようにしてください。


冷風、弱風で乾かしましょう!


また、汗をかいてしまったら、ティッシュでこまめに拭き取るなど、なるべくまつ毛をぬらさないようにすることが大切です。



【ホームケア方法④コーティング剤を塗る】


みなさん、まつ毛エクステをつけているとき、どのようにメイクをしていますか?

マスカラはしない方がいいからと、そのままにしていませんか?


実は、まつ毛エクステはそのままにしておくより、コーティング剤を塗った方が、キレイな状態を維持でき、長持ちします☺︎

コーティング剤は、まつ毛エクステの接着部分を保護したり補強したりすることで、持続力をアップしてくれます。


最近では、まつ毛エクステ専用コーティング剤が、身近なドラッグストアなどで簡単に手に入るので、チェックしてみてくださいね♪

メーカーによっては、コラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分を配合されていて、自まつ毛のケアもしっかりしてくれるようなコーティング剤も多く販売されています。



まつ毛エクステの持続力を高めるためには、自まつ毛の状態も影響してきます。

まつ毛専用の美容液を塗る事もオススメです。

コーティング剤に美容液に配合されている成分が入っているものもあるので、そのようなコーティング剤であれば1つ持っていると万能です!

自分にあった、健康的で丈夫なまつ毛を育ててくれる美容液やコーティング剤を探してみてくださいね♪


【まとめ】


これを参考に、自宅でのお手入れも意識して取り入れてみてください。

いつもより長く、まつ毛エクステがキレイな状態を維持できるでしょう☺︎