Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

AMBER 9 beauty studio

目がかゆい…もしかしてまつ毛ダニ!?

2020.07.01 07:00

まつ毛に寄生する「まつ毛ダニ」というダニをご存じでしょうか?


最近「目の周りがかゆい・目がゴロゴロしている気がする・このように目に不快感を感じる」などと思っている人は、まつ毛ダニが寄生しているかもしれません。


目元が不清潔だと、性別・年齢に関係なくまつ毛にまつ毛ダニが寄生する原因になります。


40代では5割、70歳をこえると約8割の人に寄生しているという調査報告もあり、実はとても身近な存在なのです。


まつ毛ダニがすみ着くとどのような症状が現れるのか「まつ毛ダニが寄生する原因・その予防策」をここでは紹介していきます!

【まつ毛ダニってなぁに?】


まつ毛ダニとは「毛嚢虫(もうのうちゅう)・デモデックス」の事を言います。


顔に寄生するダニの一種で、人の毛根・毛穴・特にまつ毛に寄生するダニです。


成人の約半数の人に寄生していると言われています。5人に1人と思うと、自分はどうかな?と心配になりますよね。


まつ毛ダニは性別・年齢に問わず誰にでも寄生します。


体の大きさは、0.1~0.4㎜程度でとても小さく、目で見て確認するのは困難な大きさです。


まつ毛ダニが寄生しても無症状の事が多いと言われています。しかし、ダニの数が多くなると以下のような症状が現れます。


・目の周りのかゆみ、ただれ

・眼がゴロゴロする

・眼の充血

・まつ毛が抜けやすくなる

・ドライアイのような症状を感じる


などの症状があらわれたらまつ毛ダニを疑ってもよいかもしれません。


このような症状がある場合は、自分で判断が難しいので早めに眼科で診察を受けることをオススメします。



【まつ毛ダニが寄生する原因】


まつ毛ダニは、皮脂などの脂や皮膚のアカをエりサにしており、アイメイクの残りカスなど汚れがたまってしまうとダニが繁殖しやすい環境になります。


ダニが繁殖し死骸や排泄物がたまると目元トラブルがおきてしまいます。


次のような生活習慣をしていると、まつ毛ダニの繁殖の原因となってしまいます。


・アイメイクを落とさず寝てしまう

・まつ毛の隙間を埋めるようにアイラインをひいている

・古いコスメを使用している

・クレンジングを簡単に済ませている

・ファッションをしっかり塗っている

・つけまつ毛、まつ毛エクステをしている

・不規則な生活をしている


マスカラやアイラインなど、落としきれなかったメイクのカスもまつ毛ダニの大好物なので、メイクがしっかり洗い落とされていない場合まつ毛ダニの繁殖の原因になります。


また、ジメジメした梅雨の季節や汗が出やすい夏に最も繁殖しやすいと言われています。


しかし、秋・冬でも皮膚が乾燥していると皮膚のアカなどをエサにして寄生し、繁殖してしまうので乾燥にも注意が必要です。

まつ毛ダニの繁殖を予防しましょう!


まつ毛ダニが繁殖して目元のトラブルを起こさないように日頃から目元を清潔にしておく事が大切です。


日常生活でできるまつ毛ダニ予防をご紹介します。


・規則正しい生活を心がける

・正しいクレンジングを行なう


目元は全体と一緒にクレンジングせず、アイメイクだけを先にクレンジングするとよいでしょう。


アイメイクのクレンジングは、両手のひらにたっぷりクレンジング剤を出し目に2〜3本指を押し当て優しくクルクルなじませます。


その後にお顔全体ののクレンジングをし、乳化させながらよくすすぎましょう。


洗顔をする際のポイントは、


洗顔料を手のひらでしっかり泡立て顔全体を包むようにやさしく洗い、最後に目元をクルクル洗いましょう。


強く擦るのはまつ毛にも肌にもよくないので気をつけてください。


しっかりと泡をすすいだらタオルをポンポンと当て水分をしっかり拭き取りましょう。

ここでもゴシゴシ擦らないように気をつけましょう。


また、水分をそのままにしておくとそこにホコリや汚れがたまり、まつ毛ダニや目元トラブルの原因になります。



★まつ毛エクステをしている方向け★


まつ毛エクステをしていると取れないようにとまつ毛になるべく触れないようにクレンジングする人も多いのではないでしょうか?


実は、しっかり洗えていないのもまつ毛エクステの持続力低下につながります。


まつ毛エクステをしている時のアイメイクの落とし方は、


・綿棒を使いまつ毛を擦らないようなじませる

・根元から毛先に向かって沿うように洗う


その後、上記と同じように顔全体のクレンジングをします。


まつ毛エクステをしている時の正しいクレンジング方法は


▽▽こちらのページでチェックできます▽▽



まつ毛エクステをつけている人は定期的にサロンでアイシャンプーをしてもらうとよいでしょう。


目元のトラブルがある場合はまつ毛エクステをつけることもできなくなってしまいます。

目元を清潔に健康的なまつ毛を育てましょう*



大切なのは毎日きちんと清潔にすることです。

何回かキレイに洗浄しただけではまつ毛ダニを退治することはできません。


日頃からまつ毛を清潔にする習慣をつけることで、まつ毛ダニや目元トラブルの原因を避けることができます。


【まとめ】


まつ毛ダニによる私たちにおよぼす影響や、まつ毛ダニの繁殖の予防の仕方、おわかりいただけましたか?


自身の生活習慣を見直してみてください。


目元は繊細であり生活するのにとても大切な場所です。


目元を清潔にすることで、まつ毛ダニや目元トラブルを起こすリスクを軽減できます。


いつまでもキレイな景色を見れる、美しい目元でいたいですよね!


こちらの記事を参考に日々の洗顔を少し気をつけてみてくださいね♪