三宅 伶於 公式BLOG

ぬか床とインド料理

2020.07.01 12:48

私が師匠と仰ぐ

ママカフェ

@mamacafekugahara を主催されてる

三貴子さんに

ぬか床を習う。

ぬか床を分けていただいて、

半年。




今回の講座で

いろんな疑問点が

たくさん解決し、

私の美味しいぬか床が

これからもますます

美味しく続けられる!

嬉しい。

インド料理教室も主宰されてる

三貴子さんの、ランチもいただきました。



ソーシャルディスタンスを保ちつつ

集まったメンバーは

みんな食いしん坊!食べ物大好き❤

あれやこれやおしゃべり盛り上がりました。

やっぱりリアルで会えるのは楽しいな。


生地からこねて作ってくれた

焼きたてのローティーも。

インドではほとんど全粒粉で作るそうです。

スパイスが複雑に絡み合った味は

なんて美味しいんだろ!


郷土の手縫い刺繍の布たち

色合いが素敵。

バスマティーライスという

粒のそろった

長いお米。


ぷりぷりでとっても美味しい。


ニンニクをバターで炒めて

炊き立てのバスマティーライスにかけて

混ぜる。


フライパンで焼いたローティーを

炎で直焼きでふくらむ。


そして、インド式に

敷物を敷いた上にそのままお皿を置くスタイル。

三貴子さんの食べ方を真似して食べる。

お皿の中でおかず全部を混ぜ混ぜして

食べるんですよねー!現地では素手。

日本だと、三角食べで

口の中で味を組み合わせる文化だけど、

インド式だと、お皿で混ぜた食材が

口の中でいろんなスパイスや素材の味がどんどん複雑にアピールしてきて

まー美味しい。

南インドと北インド、そしてパキスタンなど地域によっていろんな種類のお料理があるそう!

日本のインド料理やさんは日本風になっていて、本場ではほとんど食べられないものばかりが出されているそう。

なかなか食べられない、本格的なインド料理が食べられて、貴重な体験。

そして、

美味しいものの話をしてる時が

一番幸せ。

どれだけでも好奇心が湧いてくる😍

どれもこれも美味しくて。

そして、スパイスの旨味や素材を活かす調理は、

化学調味料など不自然なものを使ってないし、スパイスの効能も期待できる。

血糖値があがりにくそうな、高アミロースのお米など、身体が整いそうだなと思ったのも興味深かったです。

今度お料理教室にもお邪魔する予定。

楽しみ!



・・・・



美味しいカレーキットも販売されています。

簡単なのに、とっても美味しい!

フォームで申し込みすると、

郵便で送ってくれます。

お問い合わせしてみてくださいね☺️



・・・・

さらさらチキンカレーが4人分出来るスパイスセットとA4判のレシピに

マサーラーチャーエ(インド式ミルクティー)スパイスと茶葉が

おまけがついて、

1200円(送料込み)です。


お申し込みフォーム

https://forms.gle/VE63cUVDckgHfa489






#インド料理

#ぬか床

#バスマティーライス

#スパイス

#チャイ