ヒメクロサナエ
2020.07.04 03:55
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/4d15c1e3447aa9500ecc8f9bdfe863ad_d7404a7f49aa610a58fbf5c0c83e4fb9.png?width=960)
和名(わめい):ヒメクロサナエ 学名(がくめい):Lanthus fujiacus
●全長(ぜんちょう):40~45mm前後
●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州
●見られる季節(みられるきせつ):4~6月
●生態(せいたい):山地の河川上流部周辺で見られる中型のサナエトンボの仲間。全体的に黄色と黒色。サナエトンボ類はよく似通った種が多いので野外で見分けるのは難しい。幼虫は流水環境で生活する。幼虫(ヤゴ)・成虫共に肉食性で小さな昆虫を食べる。
●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では大和川水系の河川上流部に広く分布しており、個体数も多い。南河内のサナエトンボ類では最も普通に見れる種類の一つ。一方で減少している地域もある。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/c5f891bdbd314e04dcf8f0715e9d1a96_fe584e772613966640c556729d3dcd75.jpg?width=960)