オオアオイトンボ
2020.07.04 05:07
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/5829ddfe46b4451730b8775b4631ef1f_f3b230d966e7e46f584b04e8336f3127.png?width=960)
和名(わめい):オオアオイトトンボ 学名(がくめい):Lastes temporalis
●全長(ぜんちょう):40~50mm前後
●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州
●見られる季節(みられるきせつ):5~12月
●生態(せいたい):平地から山地の湖沼周辺で見られるアオイトトンボの仲間。全体的に金属光沢のある緑色。アオイトトンボやコバネアオイトトンボと似ているが、最も大型で胸部の金属光沢部の違いなどによって見分けられる。幼虫は止水域で生活し、落葉や枝などの堆積物に紛れて生活していることが多い。幼虫(ヤゴ)・成虫共に肉食性で小さな昆虫を食べる。
●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では平地から山地のやや薄暗い環境の湖沼周辺で広く見られ、個体数も多い。たまにアオイトトンボとも混生することもある。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/56faee9f644d13e981926cf5772eff3a_96d64a9afc9fae0c5e44b126a0c803fc.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/74e5098d4946d7d3f3451d285437397b_d4d2d9af9dd4006d53ea0a8f3903a0cb.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/00a6a5ef9c6746a122ee9f12e2ff90c8_6b6ce20b8b4af961733d9023ec6b1575.jpg?width=960)