Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

毎日ソフトバンクホークス~北のホークスファン~

九鬼をスタメン捕手で使った理由を考える

2020.07.06 04:22

昨日は3-5で惜敗。

申し訳ないが二保の時は、いつも期待2割減で見てしまう。

苦労人なので応援したい気持ちはあるが

先制した試合で四球から3点取られてしまうのはあんまりだ。

3試合勝ち無し。


開幕からの先発6人衆

東浜、和田、二保、ムーア、石川、バンデンハーク

すでに石川と和田の登録抹消は発表された。

今季は中6日でずっと回すのではなく、

休ませながら使っていく方向に賛成だ。

(できれば中継ぎもどんどん入れ替えてほしい)

来週は二保も下げて

高橋礼、千賀、大竹の3人を先発でいいのでは?

次の週に和田、石川、二保、松本から調子のいい2人を上げかわりに2人を下げる。

って感じで10人前後の先発をうまいことローテで回したらいいんじゃないかな。


ローテと言えば捕手。

野村克也さんなんかは「正捕手が出続けるべき」と怒るのだろうが

今の時代は捕手もローテーション制が当たり前。

ましてやコロナによる変則スタートとなり

同一カード6連戦が続く今季は特にそう。

逆に言えばなぜ12試合続けて甲斐のスタメンマスクにこだわったのとも思った。


金曜土曜と高谷で勝利。そして日曜は甲斐ではなく、九鬼。

なぜ九鬼だったか、いろいろ考えてみた。


1.高谷が2試合フルマスクでお疲れ

2.連勝で甲斐にして負ければ何を言われるかわからない

3.だから経験積ませるため九鬼を起用


これが一番しっくりいくよね。

ホークスはそもそも今年の戦い方は

6連戦ではなく3連戦区切りでの勝ち越しを目標に戦っている。


札幌ドームでは

火~木 1勝1敗1引き分け

金・土 2勝0敗

すでに勝ち越してるわけだから、仮に負けても仕方ない。

でも3日ぶりに甲斐を使って負けると、甲斐のダメージも強くなる。

だから九鬼・・・だったんじゃないかな。

九鬼は負けはしたが、一試合マスクを被り、しかも初本塁打も打った。


この経験は間違いなく今後に生きるはずだ。


で、明日からは首位・楽天との6連戦。

ローテーションは

火 ムーア

水 千賀

木 バンデンハーク

金 東浜

土 大竹

日 石川

と勝手に予想する。

これでいくと、捕手は

火曜は高谷。

そして水曜から甲斐が久々にマスクを被る。

千賀とのコンビでいい頃のリズムを思い出してほしい。

明日からはやっと福岡!

週末には観客も帰って来る!

楽天とは4.5ゲーム差。

まだ全然慌てる時期じゃない。