個別指導 テラスコーラ  西宮 苦楽園口

英検のその先は...

2020.07.09 10:45

自習会Terrascholaです😊

今日は英語のお話を...。

わたくし作文講師をしておりますが、

実は講師のキャリアは英語指導から始めました😊 

さて昨日7/8,中止になっていたTOEICテストの申込みが先着制という形で再開されました。

申込みが殺到し、9月に受検が叶わない方が多数でたそうです💦

大学受験に大学院試験、昇進試験と

TOEIC受検が必要な方が今まで以上に

増えているということですね😅



TOEIC 

Listening&Readingテスト


TOEICはビジネスの場における英語を扱った試験ですので、就職、会社での昇進に必要というイメージがありますが、最近では大学の推薦入試やAO入試で英検以外にTOEICのスコアが必要とされる場合もあります。

また、スコアが高いと英語の試験を免除されることもあります。

(以下、参照)






英語を使う仕事がしたいという方、

または難関大学に進学希望の方は

最近では、高校生でも英検準1級の取得が目標とされています。


そうでない場合は、英検2級(高校終了程度)の取得後は、TOEICの勉強に切り替えることをオススメします。

英検を取得しても、いずれ先には

TOEICテストが待っているからです😌


このTOEIC、

リスニング100題(45分間)

リーディング100題(75分間)

というなかなかハードなテストです😂



せっかく英語を勉強するなら、このTOEICテストも見据えた対策をしたいですよね😉



ご存知の通り、

2020年度より

小学校でも英語が教科

となりました。(5,6年生)

また、来年度から中学校でも英語の指導要領が変わります。


これからの英語は4技能。

読む、書くだけでなく、

聞く、話すが以前よりもより大切になってきます。


ただ、第二外国語は母国語の上に成り立つものですし、文章を読む書くということに関しては英語も同じですので、国語力がなければ、なかなか太刀打ちできない科目です💦


いずれ英語に取り組まなければならないことも考えて、低学年のうちから


①国語の語彙力や読解力の底上げ


をし、英語理解に向けた基礎力をつけておいてほしいと思います。


また、英語を得意科目にしたい、ということでしたら、必ず短時間でも


②毎日触れてください。


週1回90分よりも

毎日15分をオススメします。




このような思いもあり、

テラスコーラでは、来月8月より

英語スピーキングアプリを導入

します😁🔤


そして、


小学4年生から英語の学習


ができるようになります。

(4年生はまとまった時間のとれる夏休みより開始)

しっかりフォニックスの学習、

文法の学習も行います。

そして希望者には英検にもチャレンジ

していただく予定です。

小学生のうちに英検4級、中学生のうちに準2級まで取れると後が楽ですね👍




現在すでに数名の子供たちにスピーキングアプリを体験していただいております。ご自宅にあるタブレットを使って家庭で毎日英語を聞き、真似て話し、それをAIがチェックしてくれるというシステムです。

リスニングの他に、毎日スピークアウト(発音、発話すること)に慣れることが大切です。




テラスコーラでは、小学校低学年から毎日少しずつ自ら学習に取り組むことで、自立心を養い、勉強の基礎力をつけ、先取り学習もしています。

小学生のうちは英語もまずは毎日慣れることからでいいですので、コツコツと取り組んでいきましょう!!




#テラスコーラ

#TerraSchola

#自習会

#自立型学習

#国語 #英語

#算数 #数学

#作文

#教室

#パズル道場

#パズル

#英検

#TOEIC