Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

小学校英語指導者の『ゆる~く英語育児をしながら子供の笑顔を増やしたい!そんなママのためのブログ👩』2021年2月15日~

地域のママ的存在、喫茶ツネママさんのチーズカツレツサンド♪

2016.06.04 08:00

草加クーチークーの山口和美です。

さて皆さん、4歳の子の予備の服って持ち歩いてますか?

今朝から車で移動中、娘の洋服が血だらけに!!

バックミラー越しに背筋がぞっとしました。

なんと鼻血を出していたんです・・・のぼせたのでしょうか。

そんな時に白い服を着せているという困った事態に・・・。

4歳の娘は1歳の息子のTシャツを着て(むちむちしてましたが)なんとか午後まで過ごしました^^;


さて今日は今まで行ってみたかった地元の知る人ぞ知る地元で人気の喫茶へ行ってきました♪

「みんなの保健室・陽だまり」の会場として有名な新田の喫茶ツネさんです。

実は「陽だまり」には4月5月と参加させて頂いていたものの、お食事をしに足を運んだことはなくて。(※)

※陽だまりでは、珈琲と軽食(サンドイッチまたはシフォンケーキ)が付きます!


今日は仕事がない日だったので、朝用事を済ませて、子供2人を連れてそのまま直行!

初めて入るお店だと、私一人で二人子供を連れてくにはものすごーく緊張するのですが、以前から喫茶ツネのママとも面識があったので、気軽に行ってみることにしました♪


今日は偶然ママの娘さんがお仕事をされていて、そのお子さん達もいらしていました。

うちの子供達と意気投合し、魚にえさをやったり植物を見たりして、とても仲良く遊んでくれました^_^

正面の入り口はこんな感じです。

スカイツリーライン新田駅から徒歩1分の立地にあります。

私は裏の駐車場に停めさせて頂きました。(車3台~5台くらい?停められそうなスペース有り)

平日のランチタイムであれば、ご飯のメニューがあるそうです。(※)

今日は休日だったので、ランチタイムのメニューを、ご飯でなくパンで作ってくださるとのこと。(チーズカツレツサンドやハンバーグサンドとして)

私は迷わず「チーズカツレツサンド」を注文しました♪

ドライカレーやピラフのような軽食もありましたよ。

※ご飯が食べたい時は、1~2時間前に電話で事前確認してもらえれば、作ってくださるとのことでした。(メニューを写メできなかったという失態・・・)

わーい、チーズカツレツサンドだぁ!!

外はかりっとしていて、中はジューシーなカツと、香ばしいパンの相性が抜群。

私はソースが好みの味でした。

写真の見かけ以上にボリュームもあり、美味しいです。

アイスティにシフォンケーキも付けてしまいました♪

シフォンケーキも優しい味で、なんだかほっと一息ついてしまいました(^^)

こうした昔からある地域の喫茶店って、初めてはいるのって、とっても勇気いりませんか?

子連れなら、尚更・・・^^;

でも、ここ喫茶ツネさんのママは、子連れのお客さんに対して好意的なだけではなく、子供への扱いが上手なのです♪


良いことを褒めてくださるだけでなく、ちょっとうるさくなりそうだったとしたら、親が出る前にささっと上手に子供達を諭してくださったり・・

私はなんだかこうした心遣いのお陰で安心して食事ができました。

もちろん自分の子供は自分で面倒見るのは基本なのだけれど、こうして自分の子供のことに気をかけてくださったり、話かけてもらったりするのって、とってもありがたいことです。

そして、喫茶で食事をする上で、次に気になるのが、喫煙問題。

喫茶店はファミレスではないし、子供と行くのは特に周りの人々に気を使わないとって思ってしまいますよね。

でも、ここは店内、とにかく広いんです。

カウンター、テーブル、ソファ・・・さまざまな種類の席もあります。

今日は訪問時間がタイミング良かったのもあって、他のお客様とは離れていたので、煙草も子供の声も、そんなに気にしすぎずお食事ができました。

(最後だけうちの子どもたちが楽しくなりすぎて、うるさくなりそうでヒヤヒヤしましたけれど)


こうした地域で会話ができる喫茶の行きつけが一つでもあると、ちょっと元気になりたい時に気分転換にふらっと立ち寄れたりして、子供のいる親としては心強いものです♪

今度また、喫茶ツネのママと会話がしたくなったら(笑)ふらっと子連れで行ってみようと思います\(^o^)/

まるで実家にご飯を食べる感覚で♪

(喫茶ツネのママは、私の実の母親以上に、子供・・・特にやんちゃな下の子の扱いが上手で、正直驚きました!!)

そして喫茶ツネさんで開催している「みんなの保健室・陽だまり」もオススメです。

先週開催された5月は心と身体の健康について、歯科衛生士さんや看護師さんが、難しいお話を楽しくわかりやすく説明してくださいました。

もっと世代が上の方向けの内容かなぁとはじめは思っていましたが、小さな子どもを育てるママにも役に立つ情報が満載。

最後に手品(うちの子はものすごい喜んでいた!)もあって、盛りだくさんの内容でした。

ちなみに子連れの参加者は、4組ぐらいだったかな。

講座中(おしゃべりタイム)は赤ちゃんが泣いたりするとちょっと気になるかもしれないけれど、裏に座れば外に出てガラス越しで子供の様子を見ながら参加できそうです。

4月は私一人で参加(※)、5月は二人連れで参加しましたが、下の子(1歳)は昼寝させてから参加しました。

土曜の午後ですが、お時間ある方は一度行ってみてくださいね。

※一番下の写真は、4月の時の写真です。

今月(6月25日)の陽だまりは、「食中毒に注意しよう」だそうです。

私は去年子供と共に食中毒を経験してるので、ものすごい興味がある講座です。

でも残念ながら、私は他の市の講座「トレジャーハンティング」のために参加できませんが、7月また参加したいと思ってます♪

老若男女が集い、笑いあえる場所。

そんな空間を提供してくださる喫茶ツネさんやママ(通称「ツネママ」さん♪)に感謝すると共に、何度も足を運んで地域の人々と絆を深めていきたいなと思っています♪

■ぐるなび ツネ(草加/喫茶店)

http://r.gnavi.co.jp/8cmt756n0000/