Music LAB

音脳リトミックとは

2020.07.18 10:04

(社)日本音楽育脳協会(音脳リトミック)認定講師の田代あかりです(^^)

今日は"音脳リトミック"についてお話しします。


・・・⋈・・・⋈・・・⋈・・・



音脳リトミックとは

(社)日本音楽脳育協会が開発したプログラム

『SwingBaby』による

マタニティ期・ベビー期・チャイルド期のための

リトミック要素を盛り込んだ

『"音楽"による"育児"』コミュニケーションです。





お腹の赤ちゃんは、

6ヶ月頃から耳が聴こえるようになり、

10ヶ月頃からお腹の外の音が聴こえるようになります。

そして、

ママの声、家族の足音、動物の鳴き声、車の走行音、、

生涯を様々な"音"に囲まれて生きていきます。





そんな日常生活のどんな"音"も心地よく

"音楽"となりうる"耳"や"感性"を育てていけたなら。

そして"音を楽しむ心"で

ポジティブに、強く生きる力が育まれたなら。

そんな願いのもと

『音脳リトミック』は開発されています。





次回、より詳しくお話したいと思います(^^)