Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

アコウ(メヌケ)

2020.07.21 23:52

昨日は中学の友達と幸栄丸さんでメヌケでした!

この友達は品川時代の友達で、鹿島に行く時は大抵僕が品川に寄って、この友達を拾って行くというのが定番なのですが、

こないだワラサを爆ったときに、なんと水抜き栓を閉め忘れ、ぼくの車はいまだワラサ臭が、、、

そのため、昨日は友達の車で鹿島に。


鹿島について仮眠をし、タックルを出そうとしたら、

なんと違うタックルを積んでしまった汗


こないだも書いたように、メヌケ用はビースト9000にうわずみだけ5号を600m巻いたものを使用してるのですが、

車に積み替えたタックルは、ビースト6000に10号が巻いてあるものだった。


船宿に貸し道具を聞くと、メヌケ用は貸し道具ないと。


仕方ない、10号で行くか。


他の方に迷惑がかからないように、錘は400号を使用。


まずは水深240mからスタート。

そして270m、300mとだんだん深くなって行く。

ここまではお祭りもせず、順調だったのですが、

390mの場でついに友達とお祭り。

さすがに深くなるとむりかぁ、と思いつつ、バックをあさると、、、


ありました!4号300mのPEが!

これ、アカムツ行く時用に予備で入れっぱになってたやつ😅

ということで、絶対に解けないように10号と4号をしっかり結び、うわずみに4号を300m。


と、このノットを組んだり、巻いたりしてる間に、船中はヒットヒットの嵐に( ・∇・)


我慢我慢と自分に言い聞かせ、

新しい仕掛けもセットして、いざ投入。


間に合ったーと思ったのも束の間。

仕掛けを入れられた流しも他の方にはメヌケがかかるも、自分にはチーン!!(・∀・)


すると、次の流しは移動。

これ、根魚の場合に船長がよくやる技。


その根は今後に取っておこう作戦。


あー、もうひと流しだけやって欲しかった(°▽°)


この試合に友達はこんな

ぼくはというと、最後の流しでやっと1匹

なんとも切なかった。


今回のタックル間違い、

元を辿ると、本当ならぼくの車で行ったはず。そうすれば、タックルも完璧だった。

それをワラサ臭のせい。

ワラサの呪いですな。。。


ということで、悔しいので息子を誘って夜釣りに。

丹沢笑笑

着いた時間はまだ明るかったので、ちょっと散歩。

で、暗くなってからクワガタ取りスタート。

入れ食いバンバンでした^_^


もちろん、全部リリースして帰ってきましたよ^_^


ということで、また来週😀