産後の起き方 ~セルフ整体~
《セルフ整体》
産後の起き方
妊娠すると順々に開いてきた骨盤が、出産を終えると、片方ずつ閉まってきます。
この閉まってきている時期を寝ていないと、産後の経過がスムーズにいかないことがあります。
例えば、片方が開いたままストップして
お乳が(普通は飲めば飲むほど濃くなる)
濃くならなかったり
骨盤の動きか悪くなることによる異常は、産後の肥満、胃下垂や喘息などのほか、育児ノイローゼ、育児放棄などの要因にもなることもあります。
野口先生は、この起きる時期を間違えなければ、出産によって、女性はより美しく、より健康に、より元気になるのだとおっしゃっています。
残念ながら私が野口整体を知ったのは子供がすでに大きくなってからでしたので、出産したときは、陣痛促進剤を使われ、子宮口に風船を入れられ、子供の頭を鉗子で挟んで引っ張られ、産んだその日には起きていました(😭)
お陰で、さらに美しくなること叶わず(笑)それどころか、ブクブクと肥ってヒステリックな母親になっていきました。
私のような経験をしなくて済むように(子供が迷惑を被らないように)、ぜひ参考にしていただきたいと思います。病院での出産等でこの通りに出来なくても、退院後早いうちに産褥体操を行えば修正はできます。
以下産後の起き方です。
片方ずつ縮んでいる骨盤が、両方一緒に縮む時(敏感な人は、縮む感じを丁度まん中で感じます)に、まず布団の上に座ってから、起きます。
その時期は、両脇の体温を計ることでも判ります。
体温計を2本用い、8時間おきに両脇の体温を計ります。左右の体温が3回目に揃った時に、下記の要領で座ります。
産後の腸骨は出産後三、四日~十日の間に、左右が揃ってきます。
できるなら、揃うまでは排尿排便も起きないで採ってもらいます。
体温の左右が揃った時
(1) 始めにうつ伏せになってから、そのまま起きて布団の上にきちんと座る。
(2) 初産の人は、座ってから2時間たったら寝る。翌日より自由に動いて良い。
但し赤ちゃんは一週間ほどは抱かない。
(3) 2度目以降の人は、揃ってから2時間座ってその後3~6時間寝たらあとは自由。
活元運動をしている人は、分娩後は運動がでませんが、起きて良い時期になると自然に出てきます。
写真
by. H.M. スマホ