子どもの自然な表情を撮るには?
2016.06.10 13:32

こんにちは、ZOOMYです!
天気が良かったので、近くの公園にお散歩に行ってきました。
最近の息子は全然じっとしません。
靴を履いて走り回るのが大好きです。
親って本当に体力勝負ですね(>_<)
昨日もお知らせしましたが、出張写真のプランを作りました。
早速、明日は横浜で写真を撮ってくることになったので、テストも兼ねて息子を撮影してきました。




「ZOOMYが撮る写真は子どもの表情が自然でいいね」とよく言われますが、
ポイントは4つだと思います。
① 撮影するハードルを下げる
② 連写する
③ 自分の気配を消す
④ 構図の引き出しを増やす
特に、①は重要なマインドです。
つまり、目の前の状況をどれだけ面白がれるかということです。
よく構図で悩んだり、ガチガチに決め込んだ写真を撮る人がいますが、
そんな風にしなくてもいい写真は撮れますよ!
目の前の状況を面白がって、シャッターを切るハードルが下がれば、
自然な写真を撮れるチャンスは増えます。
あと、撮っている人のテンションって、やっぱり写真に出ちゃいますから^^
楽しんで撮るのが、撮影では一番大事だと思っています。
さて、それにしてもうちの子は動き回り過ぎて大変でした。。。
明日撮影する子はまだ歩けないらしいので、ちょっと安心しています。笑