Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

梨の日

ダメな時間をどう思うかって

2020.07.28 13:01


4連休を終えてどうでしょうか!


私は今更ハマったYouTuberの動画を見倒し、

何年かぶりに朝までゲームもし、

観たかった映画を家で2回も観て、

ご飯を作る気力だけはまだ途切れてない状態で終えました!


ゲーム実況者のわいわいさん。

わいわいチャンネル。


香港で、ゲーム内に政治的ポスターがあったことから

今は販売中止になっている『Devotion 還願』というホラーゲームのね、

プレイリスト観て、ハマりまして。

ゲーム自体も怖いし、でも結末は切なくて切なくて…。


ちなみにこちら。#7まであるよ。

コメント欄のタイトル回収説や考察も凄いな。

めっちゃ堀下がるでしかし。


去年あげていた『バイオハザードRE:2』は#15まであったのに


一気見。爆)


わいわいさんの!ベシャリが!面白を過ぎにすぎていて!混乱)

久々に「次が気になって止まらない」体験をしてます。

今ハマってることは?って質問に毎度困っていたけど

今なら堂々と「はい、わいわいチャンネルです」って答えるわ。

今までYouTubeずっと観てるとか若い世代か犬猫好きだけだと思ってたー。


『Devotion 還願』から興味をくすぐったのが、

台湾のゲーム『返校 Detention』


スーファミみたく、横移動だけの作りは演劇的でもあって、

60年代頃の白色テロ、国民党が戒厳令を強いていた時代の歴史をベースに、思春期の揺らぎを上手く掛け合わせたホラーアクションゲームでした。

謎解きで進んでいくから超楽しい。1人で脱出ゲームを黙々とやってたからな。

韓国が歴史的事件を敷いた映画を制作、ヒットさせてることから

台湾も盛り上がって、このゲームを基に映画化されたのだとか。

日本では未公開だけど、いつか公開されて欲しいな。

今公開が楽しみな映画は?って聞かれたら即答するわ。


日本語字幕ないけど、これが予告編。


観たいなぁ。


あとは映画観て映画観て映画観てた。





この“時間がある”って時期。

何か新しいことを始めた人、勉強をしている人、自分のためになることをしている人、たくさんいるし、本当に素晴らしいと思うばかり。

私もきっとあとから振り返れば思うことも多々あるのでしょうけど。

なんだろう、正直自分を保つので精一杯なんだな。

自分への甘やかしだと思うし、性格的にそんな日々は許せない気持ちもあるんですけど。け、ど。

そうも言ってられなくって。


主に20代の息巻いてた頃。

出来ない可能性が大きいものも「できます、やる、やれますとも!」と言ってた時代ね。

エライ人とかいつか関わってやる〜って思ってた人に

「何もない時、何かやらないとダメでしょ」

って言われて。

あ、いえ本当にごもっともであり、有難い言葉だったんですが。

すいませんっした!ムキー何かやってやるー!

ってやったことに、やっぱり途中で進まなくなって、心も挫けちゃったのよね。


克服せい、頑張れい、こんなことではダメなんだい、

なんて思って物事進めて、それが功を成す人も沢山いる。

私、基本的に何か始めたら1つのことを長く続けられる性格なんだけど

いつの間にか、モンスター級のストレスになってて。ひぃ)

で、また「なんで何もできないんだろう」って落ち込む連鎖。


ちょっと大人になって、

やっぱりこういう時に、(何もないところから自分で努力をさがして努力が出来る人が上に上がるんだよねぴえん)って責めがちになるダメ子は相変わらずいるんだけど。


それでも、前よりは、ダメだと大人に言われてきた時間の使い方にも

自分で許せるようになった、気がする。

許しちゃダメだろwとかってツッコミは自分でしてるから、いいです。泣笑)

ダメな時間に「あーダメだなぁ」と自負はしてるから、ねぇ!



ダメな時間の正当化ですけど(なんで書いたんだっけ、すいません笑)、

小ちゃな小ちゃな楽しいこと、観たかった映画のタスクをゆっくりゆっくり片付けたりして、お外に出ないで心の元気を保ってますよ。


ペットショップに行って猫抱かせてもらうのも楽しかったし癒されたなぁぁ。


また新しいホラーゲーム実況動画観て、楽しみます。

ホラーゲームだけちょっと知る数増えそう。笑)


猫欲しいー。