2020.8.8(土)~9.13(日)第27回英語教育方法研究 オンラインセミナー(一般財団法人 国際教育振興会主催/日米会話学院協力)
一般財団法人 国際教育振興会主催、日米会話学院協力による毎春、夏に開催されている英語教員研修のお知らせです。春は中止となりましたが、夏はオンラインでの開催となったようです。オンラインでもたくさんのセッションが用意されています。中学・高校の英語教員向けではありますが、小学校の先生方にも参考になりそうなものを以下ご紹介します。
(HPより)
**************************
第27回英語教育方法研究 オンラインセミナー
**************************
小学校・中学校・高校の教育現場で応用可能な英語教授法を受講者参加の実践演習方式で行うセミナーです。小学校の英語担当教員にも参考になります。
このセミナーはWeb会議システム【Zoom】を使用します。授業日前日までにミーティングURLおよびパスワードをお送りしますので、スピーカー、マイク、ウェブカメラの準備をお願いいたします。
主 催: 一般財団法人国際教育振興会
協 力: 日米会話学院
対 象: 小学校教員、中学・高校の英語教員、英語教員志望の大学生、英語教育に関心のある一般社会人など
日 程: 2020年 8月8日(土)〜9月13日(日)
◆セッション1:フォニックスと音声指導~オンライン授業での実践~ 基礎編
英単語のスペリングと発音の関係は、一見複雑で、英語圏のこどもたちでも苦労します。英語学習のビギナーにとっては最初の壁。この壁を乗り越えるのに、フォニックスは頼もしい足場となります。フォニックスは、英語圏で発達した、つづり字と発音の関係を教える教授法ですが、EFL(外国語として学ぶ英語学習)にとっては、発音と綴りの両方を指導できる効果的なツールとなります。基礎編では、中学生向けのテキストを使って、指導法を中心に、発音の基本的な知識の確認をしつつ、発音とフォニックスのルールを扱います。
※使用教材:『Active Phonics - フォニックス65のルールで聞ける、言える、読める、書ける』(出版社: 株式会社mpi、参考価格: 461円、ISBN: 9784896431339)
テキストはご自身でご購入ください。(amazon、mpiオンラインストアなどで購入ができます)
日程 8/8(土)8/9(日)全2回 時間帯 13:30~15:30(120分)
講師 荒井 惠子
◆セッション2:フォニックスと音声指導~オンライン授業での実践~ 応用編
基礎編でご紹介したフォニックスのルールを、高校生向けの授業を一部再現するかたちで、もう一度おさらいします。フォニックスのルールと発音、発音記号を同時に学ぶ指導法を、オンライン授業バージョンで体験していただきます。
※使用教材:『Active Phonics - フォニックス65のルールで聞ける、言える、読める、書ける』
(出版社: 株式会社mpi、参考価格: 461円、ISBN: 9784896431339)
テキストはご自身でご購入ください。(amazon、mpiオンラインストアなどで購入ができます)
日程 8/15(土) 時間帯 13:30~15:30(120分)
講師 荒井 惠子
◆セッション3:オンラインでも対面でも英語授業のコアとして求められること
Covid-19の影響で学校教育も様々な対応を迫られました。教師と児童生徒、児童生徒同士での言語によるやり取りが生命線となる英語では特に、多くの先生方が苦戦を強いられたのではないでしょうか。そして、このような事態は今回だけに限らず、今後も再び起こる可能性が少なくありません。しかし、私自身が今回オンライン授業を経験するとともに、全国の先生方と情報交換をして実感したのは、
①オンラインであっても、評価を含め対面式授業の時とほぼ同じことがカバーできる
②一方で、オンライン授業はやり方や扱う教材によっては児童生徒を苦しめる結果になる
③いずれのスタイルでも、普段から英語授業に求められるコアを理解し実践しておくことが重要である
といったことです。本講座では、これら3点について皆さんと一緒に考えていくところから始め、さらに、③を可能にするための条件は何かについて、新学習指導要領下での小・中・高等学校連携、(特に高等学校での)適切な教材選択とその活用、教師の資質・能力等の観点から、実践例を交えながらお話させていただく予定です。
日程 8/9(日) 時間帯 9:30~12:00(150分)
講師 向後 秀明
◆セッション9:スピーキング入門
2020年度から小学校高学年で「英語」が教科化されました。また中学・高校でも教室内で先生が英語を使う機会はますます増えます。
このクラスでは、自分のこと・自分の身の回りのことから、人や物・場所の描写・紹介など、やさしいトピックから英語を話す、使う練習をします。授業の中では、英語を話す・聞く機会を数多く経験し、英語を話すことへの抵抗感をなくしていきます。「教室で英語を使うことに慣れていない」、「英語で話すときに自信が持てない」、「スピーキングが苦手」、「ALTの先生との会話に困る」等とお感じの方、ぜひご参加ください。一緒に楽しみながら英語を使いましょう。
日程 8/16(日) 時間帯 13:30~15:00(90分)
講師 KANG, Chia-Wei 使用言語 英
◆セッション10:英語らしい発音で歌いましょう!Part 1 ~歌で上達、英語発音~
Over the Rainbow(虹の彼方に)と、Grandfather's Clock(おじいさんの古時計)というスタンダードな英語の歌を題材にして、英語の発音をコーチして差し上げます(実際に歌っていただきます)。
Zoom上でビデオオフ、匿名で参加していただくこともできるので、他の参加者の目を気にすることなく、思い切ってコーチングを受けていただけます。大人になると、発音のダメ出しはなかなか受ける機会がないはず。この機会に是非!
他の参加者の発音に対する私のコメントを聞くと、どういう音が良くてどういう音がダメなのかを聞き分ける力もつくでしょう。
説明に『日本語ネイティブが苦手な英語の音とリズムの作り方がいちばんよくわかる発音の教科書』を一部用います。画面に出しますのでお持ちでなくても大丈夫ですが、あるとより便利かと思います。
日程 8/22(土) 時間帯 10:00~12:00(120分)
講師 靜 哲人
◆セッション11:英語らしい発音で語りましょう!Part 2 ~スピーチで上達、英語発音~
Steve Jobsのスタンフォード大学でのスピーチと、映画Love Actuallyの冒頭ナレーションを題材にして、英語の発音をコーチして差し上げます。
Zoom上でビデオオフ、匿名で参加していただくこともできるので、他の参加者の目を気にすることなく、思い切ってコーチングを受けていただけます。大人になると、発音のダメ出しはなかなか受ける機会がないはず。この機会に是非!
他の参加者の発音に対する私のコメントを聞くと、どういう音が良くてどういう音がダメなのかを聞き分ける力もつくでしょう。
説明に『日本語ネイティブが苦手な英語の音とリズムの作り方がいちばんよくわかる発音の教科書』を一部用います。画面に出しますのでお持ちでなくても大丈夫ですが、あるとより便利かと思います。
日程 8/29(土) 時間帯 10:00~12:00(120分)
講師 靜 哲人
◆セッション13:小学校英語の指導技術シリーズ① 明日の授業に使える!小学校英語の面白ゲーム15
2020年の今年、小学校5・6年生で教科としての「外国語」が、3・4年生で領域としての「外国語活動」が始まりました。4月当初は、コロナの影響で休校等のことから十分な英語指導ができなかったと思います。しかし6月になり、学校においては分散登校等を経て、学校教育がようやく再開されました。そんな中、小学校英語授業について、どのようにしたらよいかという質問も多く受けるようになりました。そこで、今回、小学校英語の指導技術の入り口として、「是非知っておきたい英語の定番ゲーム」を取り上げます。1つのゲームは他に応用可能です。また、教師がそのような英語ゲームを知っておくだけでも、授業は楽しくなりますし、教師にとっても楽しい時間となります。授業にはやはりワクワク感がなくていけません。教師が楽しめば、児童も楽しみます。どれも2学期からの授業に即使えるものばかりです。どうかお愉しみ下さい。
※参考書籍『授業が必ず盛り上がる! 小学校英語ゲームベスト50』(学陽書房)
日程 8/23(日) 時間帯 13:30~15:00(90分)
講師 瀧沢 広人
◆セッション14:小学校英語の指導技術シリーズ② 小学校の読み書き指導はこれでOK!
小学校の先生方からよく質問にあがるのが、「文字指導を含め、読み書き指導は何をしたらよいのでしょうか?」ということがあります。しかし、小学校における読み書き指導は、多くのことをやるわけではありません。学習指導要領に書かれていることは5つだけです。しかし、その5つの中に、アルファベットの読み書きがあり、アルファベットの読み書きは「定着」を意味します。文字を読んだり、書いたりできるようにさせることは、小学校教員の大きな仕事と言えるでしょう。では、どのように指導をしたらよいでしょうか。本講義では、小学校3年生から始まるアルファベットを、ゲームやActivityを通して、児童が楽しみながら文字に慣れ親しみ、定着につなげていく方法を紹介します。また後半部では、高学年における読み書き指導について、学習指導要領を用いながら、指導内容について整理していきたいと思います。2学期からの授業にお役立ていただければ幸いです。
※参考書籍『楽しみながらどんどん覚える!小学生のためのアルファベット&英単語パズル80』(明治図書)
日程 8/29(土) 時間帯 13:30~15:00(90分)
講師 瀧沢 広人