Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

かいごはん 野菜と穀物ときどきヌクマム

2020.8.2のかいごはん

2020.08.02 06:46

今年は(も?)天候が思わしくないことも多いですが、頼りになるファーマーさんのお野菜もノリノリになってきました!!

嬉しくなっちゃいます。


さて、本日のごはんについて


先ずキッチンに立ってすることは…

包丁を研ぐこと。

鋼のよく切れる菜切包丁を。


力強く美しく育ったお野菜を丁寧に、すっと切ること

これがとにかく大切です。

ご家庭でもよく切れる包丁を使ってくださいね。

研ぐのが自信ないなぁという方も多いと思います。

私もそうです。

それでも研ぐこと!無心になれる作業です。

あとは頼ることです。

男性陣に、研いでほしいなぁ〜♡とお願いしたら、張り切って研いでくれるでしょうw

男性の皆さまも是非、日々の美味しいごはんのために、よろしくお願いします〜!



と前置きが長くなりました…



○夏野菜の揚げ浸し

酸化していない美味しい菜種油で揚げたお野菜を、精進出汁と熟成醤油、梅酢のつゆにじゅ!!

夏野菜の醍醐味ですね。


○カリフラワーのサブジ

スパイスの蒸し煮。

夏は食べたくなります。

つやつやとした葉っぱも一緒に炒めましたよ〜!

ターメリックの味が大好きです。


○トマトの山椒粉和え

そのままでも美味しいトマトですが、やはり少し手を加えたい性分で。

日本のスパイス、山椒粉と。


○きゅうりの胡麻酢

とてもシンプルな料理。

だからこそ丁寧に。

板摺りをして、

包丁の切れ味が気になったら研ぎ直してから切ります。

自然海塩でもみこみます。

洗いゴマを鉄のフライパンで炒り、力を加えずに優しくすります。

まぁ、胡麻にゴマをするように…


米酢とすりごまと塩もみしたきゅうりを和える。


今日のメニューの中で一番ほっとする一品です。


○自家製ぬか漬け

最近よく褒められます。

嬉しいな。

実はぬか床販売しています。

気になる方ご相談くださいね!


○人参葉とひじきのふりかけ

人参に葉っぱが付いてあると、いやったぁ!となります。

新鮮ならサラダ、あとはかき揚げ、ふりかけにすることが多いですかね。


○いんげんとルタバカのソテー

シンプルなお料理その2

ココナッツオイルと沖縄の自然海塩でソテーしています。


○モロヘイヤと納豆のネバネバ

暑くて湿気っている日本の夏にはネバネバを!

ここにも発酵ものが。

手作りもろみ醤油と発酵塩もみ玉ねぎで味が奥深くなるのです。



玄米ごはんがしっかり食べられるお菜

あー、おいしかった!!



しつこく色んな角度からの写真をw