Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ミャンマーの眼

小中学校建ててます(現地を見に行ってきました)

2020.08.08 14:55

以前、シャン州で日本のNPOさんが小学校を建てるための手伝いをしていると

お伝えしましたが、その後順調に建設は進み、小学校の建物はほぼ完成。

今は同じ場所に中学校を建てている途中です。


6月から建設が始まっていたのですがコロナの影響で現地を自分で見ることが

出来ないまま進めて来ましたが、ついに視察に行って来ることができました!


私が滞在している町、カローからは車で1時間20分程の距離。

途中いくつかの町や村を通過して目的の村へ。

途中の道路の様子です。途中、美しい段々畑も通ります。



こちらが建設中の小中学校。

今のところミャンマーの小学校の始業日は9月に延長されているので

それまでに間に合いそうです。

新しい校舎で新学期を迎えてもらえるのは嬉しいですね。



教室の様子。

屋根から光が入るように窓を設けています。



この部屋は今はまだ大工さんたちの食事や寝泊まりのために利用中。

作業が進んだら撤収して綺麗な教室になります。

なんか横たわる人物が見えますがちょうどお昼の休憩で昼寝中の作業員です。



今回の目的は小中学校の視察の他に、村の様子を見たり村人から

話を聞くことでした。

見知らぬ村をカメラを持って散策…これが楽しみでした!

村を歩いて撮った写真を2回に分けていくつか紹介していきますね。


とあるご家庭の部屋でゴロゴロする子どもたち。

ちなみにこの村はパオ族の村です。

子どもにミャンマー語で話しかけたが全っ然通じなかった…。



畑の近くで芸術的といいたいほどの表情と所作で煙草をふかす男性。

こんないかした表情で自分もふかせるようになりたいもんだぜ…。



ミャンマーの葉巻は副流煙の香りがたまらないんですよ…。

近づいてクンクンしたくなります。

お百姓さんの手。美しいです。

…続く!