Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

AMBER 9 beauty studio

爪の伸びるスピードってどのくらいなの?

2020.08.09 15:40


爪の伸びるスピードを気にしたことありませんか?


実は1年の中で気温が高い夏の季節が1番爪が伸びるスピードが早いんです!


今回は、爪の伸びるスピードやメンテナンス時期、爪の伸びるメカニズムをご紹介していきます☺︎

【爪が1日に伸びるスピード】


爪が伸びるスピードは健康な成人で1日におよそ0.1mmと言われていいます。


伸びるはスピードには個人差がありますが、乳幼児や高齢者など遅い人で1日0.07〜0.08mmほど、早い人は1.2mmほど伸びると言われています。 


手の爪がキレイに生え変わるのは1日0.1mm伸びるスピードで計算すると、おおよそ4~6カ月ほどかかります。

なんらかの刺激で爪の形が変わってしまったりダメージを受けた場合は、その場所だけ治るという事はなく、その場所が伸びて切り落とされるまでなくなりません。

そのためダメージを受けたところがキレイに生え変わるまでに、4〜6カ月かかるということです。 


爪が伸びるスピードには個人差がありますが、特に伸びるのが早いのは下記のような方です!


①大人より子供の方が早い

②女性より男性の方が早い

③気温の高いところにいると早く伸びる


という事から爪の伸びるスピードには新陳代謝が大きく関係していることがよくわかります。


「年齢・性別・季節」によって伸びるスピードが異なり、1日の中では夜よりも昼の方が伸びるのが早いのです。


また、爪先への刺激が多いと爪が早く伸びると言われており、利き手の爪の方が早く伸びるという事もわかってきました。


《①大人より子供の方が早い》


爪の伸び方は年齢によっても違いがあるといわれており、大人と子どもでは伸びるスピードに差があります。


爪の伸びるスピードは新陳代謝の良い20代に伸びるはやさが最大となり、50代以上になると伸びるスピードが遅くなると言われています。


また、赤ちゃんの頃の爪は薄くて柔らかいですが、年齢を重ねるにつれ爪の厚みを増し、伸びるスピードは遅くなります。


《②女性より男性の方が早い》


爪が伸びるスピードには男女差もあります。

一般的に男性の方が女性より筋肉量が多いため基礎代謝が高く、新陳代謝がよいため爪が伸びるのが早いと言われています。


《③気温の高いところにいるとはやく伸びる》


季節によって伸びるスピードが変わりますが、夏は気温が高いことから自然と体温も上がり、血行や新陳代謝がよくなることで、夏は特に爪がはやく伸びるのです。

そのため、夏の暑い季節はいつもより爪を切る頻度を早めた方が良いでしょう。


ジェルネイルをつけている方は、安全にジェルを楽しむために夏はいつもよりも早めのメンテナンスを心がけると良いでしょう☺︎  


【爪をメンテナンスする時期の目安】


一般的にジェルネイルのメンテナンスは3〜4週間でするのが良いと言われています。


何もついていない自爪の状態でも2週間に1度は爪の長さを整えるのが良いでしょう。


手の爪の伸びるはやさは、足の爪が伸びるはやさのおよそ2倍のはやさで手の爪の方が早く長くの伸びます。


そのため、手の爪の方が早くメンテナンス時期が来ます。


手のジェルネイルのメンテナンス時期は一般的に3〜4週間で付け替えをすると良いとされています。


手に比べて足の方が伸びが遅いのでフットジェルネイルは2〜3カ月持つこともありますが、清潔にキレイな状態を保つためには長くても2カ月で付け替えることオススメします。

※伸びるスピードやその他の要因によって個人差があります。


しかし、ジェルと自爪の間に浮きが生じた場合は3〜4週間経つのを待たずに、気がついたらすぐにオフするなどメンテナンスをしましょう。


浮いたところから水分や菌などの汚れが入りグリーンネイルの原因となってしまいます。


浮きや欠けに気がついたらすぐにサロンに連絡をするか、セルフオフしてくださいね!

【爪が伸びるメカニズム】


〜爪が伸びるのに必要な成分〜


●たんぱく質(ケラチン)…爪の主成分

●ビタミンE…血行を良くし、つやのある爪をつくる

●ビタミンB群、カルシウム…丈夫な爪をつくる

●ビタミンD…カルシウムの吸収を高める

●亜鉛…不足すると爪がもろくなり、白い斑点ができる

●鉄分…不足すると爪が反り返る


爪は主にケラチンというたんぱく質からできています。

爪は皮膚が角質化したもので、甘皮の下の爪母基(そうぼき)というところで作られています。


爪の根本の白い半月状の部分は瓜半月(そうはんげつ)と呼ばれ、作られたばかりの爪なので角質化しておらず、水分が多くてほかの部分よりやわらかいのが特徴です。


爪母基には爪母細胞が集まり、細胞分裂を繰り返して新しい爪が作られ古い爪を押し上げて伸びてくるので、根元が新しく作らた爪で爪先に行くにつれ古い角質となります。 


ジェルネイルをしていると根元が伸びてくるのがよくわかるように、爪は根元から先へ先へと伸びてくるのですね!

 

【さいごに】


爪が伸びるはやさは、「性別・年齢・季節」などさまざまな要因によって違う事がわかりましたね。


暑い季節にはいつもよりこまめにネイルケアをしましょう!


自身にとって生活しやすい長さを保てるように、これを参考に爪先のケアをしてくださいね♪