「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

半分しか知らないままに答えを出すのは、なんかすごくとてもあまりに勿体ないから。

2020.08.11 15:05


生徒が作文を書いていた。


「書いていた」と言っても、書き出しに苦戦していて、もっと言えばテーマも曖昧だった。とても「書いていた」とは言えない状態なのだが、作文を書くというのは題材について考えることから既に始まっていると思うから。


その後、曖昧なテーマはまとまり、タイトルは「自分の嫌いなところ」に決まったらしい。「珍しいタイトルだな」と思ってどんなこと書くのかと訊いてみたら、タイトル通り自分の嫌いなところが山ほど挙げられてきて、いつの間にか慰めモードになっていた。「まぁ、短所もひっくり返せば全部長所になるしね」となるべく陽気に笑い飛ばした。


「ネガティブな見方ばっかりしちゃうんです」と言いながら、自分が嫌いと原稿用紙に書く彼女の横で、僕はある曲の歌詞をふと思い出していた。あれ、この歌なんだったっけかな。


内側からは君にだけしか見えないのに
外からは僕にしか見えないものはなーんだ
君からは決して離れようとはしないのに
僕からは平気で離れてくものはなーんだ


曲も歌詞も出てくるのにタイトルが思い出せない。検索するのもシャクだから、とりあえずサビまでいってみよう。歌詞もなんとなく、あやふやなまま続けていく。


僕が嘘をついてもきっと分からないのに
君が嘘をつくとすぐ分かるものはなーんだ
悲しい時は無理して笑ってみせるのに
嬉しい時は涙を流すものはなーんだ


そうそう、これはラッドウィンプスの曲だ。透き通った声が小気味よいメロディに乗って紡がれていく名曲…のはず。一番と二番の歌詞が多少混じりながら頭の中の曲は続いていく。


それは光っていた 見上げると光っていた 眼の前に降ってきた それは まるで それは 君は


いよいよサビである。ああ、このサビが好きだったなと思ったら視界が広がった感があり、いよいよ思い出した。これは『謎謎』という曲だ。僕は歌詞の続きが気になって結局調べた。なんでこの曲をふと思い出したんだろうって。


そして、二番の終わり辺りでその答えを見つけた。


君はそいつを嫌いになってしまったと言う
もう一緒にはいられない 消えてほしいと言う
内側から見たそいつを僕は知らないけど
外から見たそいつならよく知っているから


そうか、「自分が」「嫌い」で、僕の記憶を司る脳細胞が反応したのか。この後の歌詞が秀逸なのを、僕はもう何度もこの曲を聴いているから知っている。


半分しか知らないままに答えを出すのは
なんかすごくとてもあまりに勿体ないから
外からずっと見てた僕の話を聞いてよ
一番近くにいた僕が見てた 君は それは 君は


真夜中に架かる虹のように。


昼間に輝く星のように。


夏に降り注ぐ雪のように。


砂漠で観るシロクマのように。


都会で観るオーロラのように。


火星で観る生命のように。


それは、新しくて、美しい。


ねぇねぇ、きっとさ、自分が大嫌いな自分のことも、好きでいてくれる誰かがいるんだよね。それが伝えたくて、ふっとこの曲を思い出したのかもしれない。


ネガティブって決して悪いだけのことじゃなくて、それだけ広いものの見方ができるってことだよ。冷静になって、感情というフィルターを取り除いたり、もう少し自分に自信がついたりすれば、きっと逆転したものの見方もできるようになる。使い分けがね。そうやって君の中に増えていく「見方」は、この先の君の人生においてとっても心強い「味方」になるよ。


大丈夫。好きも嫌いも、実は表裏一体。どっちのこともよく知れるといいよね。


いつも、答えを持っているのは「君」なんだからね。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

ラッドウィンプスの野田さん、最近炎上したり米津さんとコラボしたり忙しそうでした。