Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

なにとぞ Vol.5 〜 このガンプラ不毛の地より愛を込めて 〜

HGUC ジュアッグ その15

2020.08.29 07:29

ジュアッグさんの塗装がまだまだ終わりません。まだだっ!! まだ終わらんよっ!!

ちなみに今回はプチッと悲劇に見舞われたのでそのご報告です。 普段はダラダラとヤマ無しオチ無しイミ無しのヤオイな記事ばかり続くワテクシのブログですが、寄ってらっしゃい見てらっしゃい、今回は読んで損はしないとっても有益な情報ですので、まぶたガッチリ広げて耳かっぽじいて(耳は関係無い)よくお読みくださいませw

ってか世間一般的に知られている事を再確認しただけの内容なので、「そんなのとうの昔に知っとるわ」って事になるかもしれませんがw


さて、今までは塗料の食い付きを良くするために、以下の事をしていました。 


・プラの表面を全てヤスリがけして面を荒らしておく

・プラサフを吹いておく


でも今回のジュアッグさんはファレホ塗料がどれだけ素の状態のプラに食い付いてくれるかを確認するために、これらのどちらも意図的にやりませんでした。


そして今回その片鱗が見えてきました。それがこちら。

元々プラ材はダークブラウンで、その上からモデルカラーのカバルリーブラウンを吹きました。

エッジ部分の塗装が剥がれて下地のプラ材の色が出てしまっているのが写真で確認できるかと思います。

これ別にワテクシが早い段階で汚し塗装とかした訳ではありませんw


この塗装ハゲの感覚は久々です。まだワテクシがファレホに馴れていなかった頃、これと全く同じハゲを体験しました。ちなみにワテクシは普段スキンヘッドにしているのでパッと見分かりませんがハゲです(キリッ!!

まぁこのハゲのくだりは全く有益な情報では無いので、心のどこかにしまう必要もなく聞かなかった事にしていただいて結構です。


ここからはワテクシの感覚的なもので、実際にはどうなのかは分かりませんし、様々な要因や条件によっては結果も大きく変わるのかもしれませんので、「へ〜」と参考程度に留めておいてください。


今回ジュアッグさんには、モデルカラー、メカカラー、そして部分的にゲームカラーを使っています。

そしてこのハゲが発生したのはこのモデルカラーのカバルリーブラウンを使用した部分だけです。

白や、サンドイエローの部分はメカカラーで、触ってもハゲる気配が全くありませんでしたが、このカバルリーブラウンの部分だけは触った感じがサラサラした感触で、「定着している」というよりは「塗料の粉が乗っている」と表現した方が近いかもしれません。

塗料を吹いた時はしっかりと膜が形成されるようにしっとりと重ねて吹いているので、乾燥して硬化した時には各塗料の粒子が重なって結合されるのを期待していましたが、エッジからサラサラと剥がれてしまいました。


以前からそうだとは思っていましたが、やはりモデルカラーは他のゲームカラーやメカカラーよりも定着力が弱いってのが確認できました。


今回ジュアッグさんの足の裏にモデルカラーのブラックグレイを吹きましたがこれも似たような感触で、第一層目がしっかりと硬化した後のはずなのに触っていると塗料の粉が手に付着してきました。

でもモデルカラーの全てがこういう傾向がある訳でも無さそうで、サラサラと吹き心地のいい色で、硬化後の感触もサラッと乾いた感じの色がそうみたいです。なので他の色の全てを試した訳ではありませんが、例えば赤や青系の色のいくつかは触ってもここまで酷くハゲがはっせいするような感じでも無かったです。


塗料はそれぞれの色を再現するために使用されている顔料が異なるはずなので、その顔料の違いが影響を与えているのかもしれません。特に根拠は無いですが、色によって異なるって事は違いはそこかな〜と。"つなぎ"や"安定剤"みたいなものとして各色の顔料に合わせて異なる添加物を若干使っているかもしれませんが、基本的には製品として各色の品質を均一にするために、大方の部分では共通の溶剤を使用しているような気がします。まぁ実際の理屈がどうなのかって事よりも、実際の結果の方がワテクシには重要なのでどうでもいい話ではありますが。


確かゲームカラーやメカカラーは、ゲームのコマやガンプラ等の手でよく触れる物を塗装する事を前提として元々開発されているので、塗料の定着力は強く設計されているって話だったかと思います。

しかしモデルカラーが開発されていた頃は、プライマー(プラサフ)が使用される事を前提とされていたはずなので、ゲームカラーやメカカラー程の定着力が無いのもうなずけます。


従って、結論としては、ゲームカラーやメカカラーは多分大丈夫だけど、モデルカラーを使うのであれば下地作りはしっかりとやっておけ〜って事になります。

ワテクシは希釈に水だけを使っているので、もしかしたら希釈にファレホ用のシンナーを使用すれば若干定着力があがるかもしれません。ボークスの「The ファレホ ミッション Vol.15」でもシンナーを使用すれば若干定着力が上がると紹介されています。それでもワテクシはエアブラシの詰まりを避けたいので希釈は水一択ですけどねw


いや〜、今回しっかりと証拠付きで確認できて良かったです。(その塗装ハゲどうにかしろよ)