シミは「瘀血」の印! ケアのためにとりたい食材は?
2020.08.11 13:50

久しぶりの更新になってしまいました💦
今日は薬膳のお話✨
東洋医学では、血の滞りのことを「瘀血(おけつ)」といいます。肌にできる紫色のアザ、クマの正体は瘀血。ターンオーバー不足、紫外線によってできるシミも、肌にできる瘀血の印と考えます。瘀血をケアするには、血の巡りをよくすることが何より重要。漢方や筋膜リフトなどのマッサージはもちろん、食事も重要。
おすすめしたいのが、夏野菜の代表である「ナス」。ナスには、血にこもった熱を冷まし、熱による血の滞りを取り除いてくれる性質があります。ナスの皮にはナスニンという抗酸化物質があり、皮ごと食べることで老化対策にも効果があります✨
カレー粉のターメリックで血の巡りをサポート
グルコラにも含まれるウコンは、血の巡りをサポートするので、瘀血予防になります。血流の悪さは、美容面だけでなくさまざまな病気の原因となるので、夏場に限らず年間を通して改善したいテーマです。
ナスのキーマカレーで夏美容
夏の瘀血対策におすすめのナスと夏野菜のカレー✨
熱を冷ます作用のあるトマトも使用する事で日差しを浴びてほてった体がスッキリします。更にご飯をターメリックライスにすることで彩りもよくなり、薬膳パワーも期待できます💕
フライパン1つで順に炒めるだけで簡単に出来ますし、夏の食材で体の内側から、美しく、健康に夏を乗り切りましょう😊


食べるだけの日焼け止め✨
内側からのシミケア✨
グルコラ✨
お問い合わせはLINE→ @bxa9028u
からお願い致します✨