Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

学びたい者にとって現代はパラダイス

2020.08.19 15:05


こんなニュースを見かけた。


ビルゲイツはマイクロソフト社の創業者である。とってもお金持ち。そのビルさんが「10年後、20年後の社会で活躍するためにどんなスキルが必要だと思うか」と質問された際の回答がこちら。

好奇心のある学習者には今は最高の時ですね。オンラインのポッドキャストや講義で知識をいつも新しくしていける能力はどんどん向上しているからです。


まさにその通りだと思う。スマホ一台で僕らは世界中へ飛べるし、いろんな話を見たり聴いたりもできるし、辞書を持ち歩くことなく調べ物もできる。学びたい者にとって、これほど学びやすい時代はかつてなかったんだろうと思う。


でもじゃあ子どもたちの学力が全体的に底上げされているかといえば、そうでもない。理由は様々あるだろう。そのうちの一つが「別に学ぼうと思っていない」ではないだろうか。


学んだ先にある快感は、学んだ者にしかわからない。


外に出ないと、外に出たくならないのと同じだ。逆に、一度外に出れば、「あそこに行きたい」がぶわーっと襲ってくる。そんな経験ないだろうか。なかったらごめんなさい。


とにかく僕が言いたいのは、四の五の言わず外に出ようということだ。まぁ、これはあくまで比喩なわけだから、勉強風に言えば、まずは四の五の言わず本気で学んでみようということだ。


そこで「学びの楽しさ」や「成長感」、「達成感」や「誰かの喜び」に出会えば、それが次の学びの原動力になる。


きっと出会うまでは苦労の連続だけど、どうか中途半端で歩みを止めずに、進み続けて学びの楽しさを見つけて欲しい。


そうやって「学びたい」が強くなった者にとって、現代はパラダイスなのだから。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

広い世界へ旅立とう。もちろん、学びの楽しさを見つけた後に、違う道を選ぶっていうのもありだよね。