Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ブランディングが必要なのか訳は?

2016.06.20 21:45


人気サロンは戦わない! 主婦から好きなことで起業


笑顔発信ふんわり経営者 石川都です。


ブランディングについて考えたことはありますか?

今まで、がむしゃらに突っ走ってきた私も

ブランディングの必要性をすごく感じています。


そもそもブランディングとは?

ブランディング(英: branding)とは、顧客の視点から発想し、ブランドに対する共感や信頼など顧客にとっての価値を高めていく企業と組織のマーケティング戦略のひとつ。 ブランドとして認知されていないものをブランドへと育て上げる、あるいはブランド構成要素を強化し活性・維持管理していくこと。 またその手法。

                                                 wikipediaより


ブランドと言われると少しひるんでしまいますが、

ブランドとは、「らしさ」と考えると分かりやすいですね。


「らしさ」を大切に表現して、会社、サロン、人に違和感がないようにする。

私にとってのブランディングとは、コンパスらしさが細部まで行き渡るように考えること。


弊社、コンパスには思いの詰まった素敵なロゴがあります。

会社を設立した際に、私の想いを形にしてくれたロゴなのでコンパスらしさが詰まっています。

ロゴマークについて


〜社訓〜

ご縁を繋ぎ、人として正しい方向に進む

働くことは人生をかけて使命に生きること。

私たちの使命は、小さな笑顔のご縁を、大きな笑顔のご縁へと繋ぐこと。

コンパスは笑顔発信基地になりたいと考えてます。


このロゴにはふたつのコンパスが用いられている。

円を描いたり、線分の長さを移すのに用いる「製図機具」のコンパスでご縁の繋がりや拡がりを、

磁石の作用を用いて方位を知るための道具「方位磁針」のコンパスで会社やスタッフそれぞれが目指す方向を示すものを表現しています。

ロゴカラーにも想いを込めています


会社、サロン、人、全ての細部まで「想い」を血液のように流すことが出来たら、ブランディングするとはそういうことなのかもしれません。


「想いを形にして発信する」

ロゴマークだけではなく、「らしさ」を全てに行き渡らせるようにブランディングしていきたいです。



長くなってしまいましたが、本日もブログを読んでいただきましてありがとうございます。



今日も一日頑張りましょう♡