Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

アーユルヴェーダ生活、3食の食事の時間

2020.08.16 10:46

お盆休みも今日で終わりという方も多いんでしょうね。

どうしても休みのうちは乱れやすい生活時間ですが、明日からまた規則正しい生活を心がけていきましょう。


先日アップした早起きについて。

読んでくれた友達から、早起きしてお散歩してから1日スタートしたら、日中眠くならないし、元気に過ごせると感想をいただきました。

この起きる時間を整えるだけでも自然と寝る時間も早くなるし、リズムが整って体が軽くなります。


そして、今日は朝起きる習慣ができたら、次は食事の時間です。

アーユルヴェーダの根本として、お腹が空いてから食べる!これが基本です。

決まった時間にちゃんとお腹が空くように、消化力を整えて食べる量も調整していきましょう。


まずは、朝ごはん

朝ごはんは軽く済ませます。

カパ体質の人は特に、お腹が空いてなければ、無理やり食べる必要はありません。

消化に優しいものにして、朝からがっつりお肉や揚げ物、砂糖たっぷりの菓子パンなどは胃がもたれやすいので注意です。

必ず9時までには食べ終わりましょう。


昼ごはん

アーユルヴェーダでは、1日の食事のメインは昼ごはんです。

朝:昼:夜=1:3:2

です。消化に重たいお肉などのタンパク質はこのランチタイムに取るようにします。

お昼の12〜13時が一番消化力の高まる時間です。この時間にランチを取れるようにしていきましょう。


夜ごはん

遅くなればなるほど、消化できずアーマがたまり、肥満へと繋がります。

夜も野菜を中心にあっさりとしたものを多めに取ります。

寝る3時間前には食べ終わるようにして、18〜19時に食べるのをおすすめしています。

(22時には就寝したいので)

食後の1時間は入浴も避けて、軽い散歩などで消化力を高めます。

寝る前にはなるべくスマホもやめて、1日を振り返ってから早めに寝るようにしましょう。


この食事の時間を意識していくと、さらにリズムが整っていきます。

できるところから始めていきましょう。



東京下北沢のアーユルヴェーダプライベートサロン Aditi

手作りの薬用オイルで心を込めて丁寧にマッサージさせていただきます。

本場インドで学んだアヴィヤンガ&シロダーラをお試しください。


詳しいメニュー&ご予約はこちら↓↓