ビッグホーンソフトトップLT
2020.08.17 21:46
結局、継続検査を受けずに鈑金塗装を先にお願いしました。
赤いベレット、117クーぺ、青いフローリアンバンをやってもらった工場です。
とりあえずローダーで持っていってもらって、しばらく様子を見にいくことができていなかったのですが、行ってみるとすでに修理は始まっていて、想像を絶する現状を目の当たりにしました。
とにかく、どこもかしこも錆びてしまっています。元の形も分かりません。
インナーから修理しています。年末に先に運んでもらった、UBS55の外板パネルを使って直してもらっています。
ショートボディーに合わせて、部品を新規に製作してもらったり、ロングの部品とつなぎ合わせてもらったりして進んでいきます。
ロングロータスのリアフェンダー、ここまで使えます。
そして、新たに作った部分と合わせて、下のような感じになります。
リアゲートは鉄板から作り直し。
運転席ドアのヒンジはなぜかねじ穴が合わなくなり、新品に交換しました。
部品取りの55はこんな感じに。
結局、ラジエターコアサポート周りの腐食も酷かったので、フロント周りごっそり部品取り車から移植することに。
合間にヒーターユニットを持ち帰り、ヒーターコアの交換。
そして、バルクヘッドも錆が酷いということで、部品取りのパネルを使用。
部品取り車、ほぼフレームだけとなりました。
フロント周りも取り付けが終わり、随分形になってきました。
塗装ブースに入りました。
ブース内に車があるときにも何度かお邪魔してはいたのですが、写真を撮り忘れていました。
で、もうほぼ完成しています。
ストックしていた幌を持ち込んだのですが、使えないかも・・・。
幌の製作や車検整備の資金がありません!