DANBOLOOMを補強してみました
2020.08.24 01:46
サンプル製作のためにDANBOLOOMを何度も繰り返し使っていると、たて糸ガイドが途中で折れたりします。
たて糸を張る時に、たぶん私の力の入れ方が強いんだと思うのですが、だんだん歪んでいきます。なので、これを補強しながら製作しているのですが、私のやり方は極めて原始的なやり方です。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/534256/e054d701a0216d0e5bd896f59d8d0113_0b1214e17e2808970e8888f4c716d7dd.jpg?width=960)
溝のところから折れちゃうんですね。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/534256/8641a35d6f741d0d6d5eb5f60f69807b_d78d5174a86bd745bcff75932e66ccbe.jpg?width=960)
そこで、裏面に割り箸をつけて補強しています。地味です。
そしてこのたて糸ガイドを引っ張る癖のある私は、本体とたて糸ガイドのセット部分も曲がってしまうのです。
ここでまたまた割り箸登場。小さく切った割り箸を上の部分にガムテープで止めます。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/534256/8132cd949226f8ecfc012c3916daeb67_c6ed1ee2f405bba362a89011792e0dda.jpg?width=960)
これを4箇所つけます。
本当に地味ですし、あまり見栄えの良くない補強ですが、すぐにできる補強の仕方です。
こうやって試行錯誤をしながら、DANBOLOOMはバージョンアップしていきます。
使っているうちに折れてしまう方、いらっしゃると思います。みなさんはどうやっていますか?
現在パーツ販売はしていないのですが、ご希望の方にはパーツ販売していこうと思っております。どうぞ遠慮なさらず、希望など、どんどんお知らせください。
よろしくお願いいたします。