仕事をしない、別の没頭の日々。
まだ咳が残っているため#stayhomeで、読書をしたり、YouTubeのボイトレ動画を視聴しながら新しい歌を学習したり、1D1U 15th campのシール貼り、切手貼りをしたりしています。このご時世、少しでも咳をすると周りの人にコロナかと心配されますからね。この1週間を通し、改めて、自分の没頭したいことって、こういうことだったなぁという発見があったりして、これからの人生は、ひたすら自分のハマるものに没頭していくのもいいかもしれない、と思いはいじめました。
生け花、本日も生け直しました。お稽古から6日間経過していますが、毎日家にいてクーラーをかけているし、水も替え、茎も切っているのもあって、花もちがいいです。お花屋さんで花もちをよくするための液体を頂きますが、水を毎日取り換えて、茎をカットしているほうが、液体よりも長持ちしますね。それらのことも面倒くさがらずにできるようになったのは、大人になったなぁと思います。(笑)
毎日花材を変えての生け直し、本日は2作品できました。
◎雲竜柳・トルコキキョウ・パンパスグラス・赤入才です。
雲竜柳のクネクネしているのを見ていたら、トルコキキョウの葉っぱのクネクネとコーディネートできると思いつきました。その雲竜柳を副に挿しながらも、主役となっているトルコキキョウと絡ませるために、ヴェールのように正面に。面を見せるという手法になるのでしょうか。
剣山に生けています。
続きましては、花瓶に生ける「投入れ」です。花材は、小菊・雲竜柳・谷渡です。谷渡をどう扱うか?がよくわからなかったのですが、そういえばお稽古のときに、師匠が谷渡を枝の中に通していたのを思い出しました。これは、華道を習わないと絶対出てこないアイデアです。え、そんなこともありなの? ということ、草月流はするんですよね。だから、なかなか華道のセンスがつかなかったわけです。これまでの固定概念も崩していかないといけない。1年半くらいお稽古をしてみて、私にとってイレギュラーな知識が視覚的に入っていきながら、蓄積されてセンスとなっていった瞬間を今日は感じました。今の自分のレベル的にはOKとしましょう。明日もまた新しい発想に出逢えるといいです。