Eri Fujita

3つの「当たり前」はNGです!

2020.08.27 06:02

あなたの職場に配慮は溢れていますか?



CA時代では分からなかった

一般企業に潜入して、

あったらいいなと思う配慮を

ピックアップしました😊


人の上に立つ役職の方々は特に

気を配って欲しい3点です!



①あの「一言」を忘れない

業務上でお願いする時はもちろんのこと、


"部下は率先して動くのが当たり前"


と思われている方はいませんか?


そこに感謝の気持ちがあるのか、ないのか、

部下の方は見抜いていますよ。


どんな時も、どんな状況でも

「ありがとう」の言葉を欠かしてはいけません。




②同僚・部下の時間の大切さ

「仕事なのだから、残業して当たり前」

そこに相手の"時間を使う"という

意識はあるでしょうか。


もちろん、仕事が終わらなければ、

残業するのは仕方ありませんが、


残業をお願いする側に「申し訳ないな…」

という気持ちがあれば、

残業の伝え方々も変わってくるはず。



決して、残業するのが当たり前というスタンスで

残業を頼むのは、人として配慮が足りません。




③そもそもの管理体制

人手が足りないのだから、

◯◯するのは当たり前‼︎



こんな気持ちで、

仕事をお願いすることはないですか?



管理体制が整っていない事情は

様々だと思います。



そこに気付いているか、いないかで

部下にかかる負担を気遣いの言葉で

和らげてあげる事ができます。





「当たり前」の対義語は「ありがとう」

仲間がやってくれいることを当たり前と

思わず、ありがとうの言葉を意識して

伝えてあげてください。


そして、

自分に部下・後輩ができたとき

されて嫌だったことは

繰り返さないこと。



部下のモチベーション、

自身の人間性を磨くことができる

3つのNG「当たり前」





最後までお付き合いいただき

ありがとうございました😊