Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

こどもトリニティネット

【ぎふママ減災スタディ通信⑤】 家族で考える『防災の日』

2020.08.31 13:04

毎年、9月1日は『防災の日』です。みなさんご存知でしたか?

今回のぎふママ減災スタディ通信では、『防災の日』の由来や、日頃の災害への備えを家族で見直すきっかけとなるような減災ポイントをご紹介していきます。

防災の日であるこの機会に、ぜひご家族で『防災』についてこの通信を読みながら考えてみてくださいね(^^)


・防災の日とは?

まずは、防災の日について解説!

防災の日とは...「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する」こととして制定されました。

また、「防災の日」を含む1週間を防災週間として、様々な国民運動が行われます。


○どうして9月1日なの?

9月1日という日が防災の日として選ばれたのは、1923年の9月1日に発生し10万人以上の死者・行方不明者を出した関東大震災と、1959年9月の5,000人を超える死者・行方不明者を出した伊勢湾台風での被害を教訓とするためとされています。


・今からできる!!家族で"減災"

みなさんは、家族で"減災"について話し合ったことはありますか?

いつ起こるか分からない災害...起きる前に話し合っておくことで防災への意識も高まります。

今年からは、9月1日は家族防災会議をする日に!!

ここからは、実際に今からできる減災についてお伝えします。


①ハザードマップを確認しよう!

何度か、こちらのブログでもご紹介してきたハザードマップ。みなさんはお住まいの地域のハザードマップを確認できていますか?

ハザードマップには、「地震・洪水・内水・土砂災害」それぞれのハザードマップがあります。

それぞれの災害時にどこでどんな危険性があるか…

避難が必要なのか...避難場所はどこが良いか...

事前に見える化されているので、『この災害の時はここに避難しよう!』と具体的に避難計画を立てることができます。

各自治体のハザードマップで自宅・学校・職場の周辺を確認して、どこが安全な場所かを調べておきましょう。

●岐阜市ハザードマップはコチラ

https://www.city.gifu.lg.jp/4066.htm

②家の中の安全を確認!

ぎふママ減災スタディ通信①でもお伝えした"家庭内危険"。家の中は安心!と思っていても、いざ地震が起これば、ありとあらゆる家具が凶器となる可能性があります。

●危険な場所のチェックポイント●

・寝ている上に倒れてこない(下敷きにならない)

・避難同線上に置かない(逃げ道をふさがない)

・後ろから襲われない(押しつぶされない)

・ガラス窓を背にして置かない(窓ガラスは割らない)

・居室中央に置かない(壁面に配置する)

・ドア付近に置かない(出口をふさがない)

以上の点に気をつけて、家具を配置することでリスクを減らすことができます。家具配置を気をつけた後は、家具固定もしっかりしておくことがポイントです。

③備えを見直そう!

災害時、インフラ停止により電気やガス、水道が使えなくなってしまうことも予想されます。

生活に必要なものを家族それぞれの用途に合わせて備えておきましょう。

また、食べ物や飲み水は最低3日分は用意しておくことがオススメです。

・防災について見直すきっかけに

9月1日「防災の日」、さらに防災月間でもある9月をきっかけに、起こる可能性がある災害について考え、身近な危険な箇所、また避難場所や避難経路等を確認し、日ごろからの備えを見直し、防災意識を高めていきましょう。

お子さんとも、防災の日は"楽しみながら防災について学べる日"という気持ちをもってもらい、身近に防災を感じてもらいましょう!


・ぎふママ減災スタディについて

ここで、私たちNPO法人こどもトリニティネットの減災への取り組みをご紹介します。

当団体では、2017年から子育て世代に特化した防災事業を行っています

きっかけは、「もし、今災害が起こったら私は子ども達を守ることができるのだろうか...」

そんなワンオペ育児中の2児ママの声から...。

いつ起こるか分からない災害。漠然とした不安を抱えるママ達は大勢いると思います。

ママ会やママ友と災害について話す..難しいですよね。



同じぎふママさん達と一緒に、災害に対しての不安を共有し、それを発信・解決していくことで、ママ達に防災の重要性を再認識してもらいたい。

そして、子どもたちを守ることのできる子育て世代を増やしていくこと!を目的とし、ぎふママ減災スタディをスタートさせました。

ただ、知識を学ぶ場を提供するだけでなく、そこから実践して備える、"ボウサイ"を楽しく身近に...。をキーワードとして今後も取り組んでいきます!


▶︎おうちde減災 トリママやってみたシリーズ発信中!

現在、トリニティメンバーが各家庭で備蓄しているものや防災グッズを実際に体験して、ママとして生の声をお届けする『おうちde減災 トリママやってみたシリーズ』をSNSにて発信しています。

なかなかお家で試す機会がない備蓄品を試したり、トリママが備蓄しておきたいランキング発表等...ママ目線での減災ポイントをご紹介しています。

みなさんの参考となるような情報をお届けしていますので、今後も楽しみにしていてくださいね✨


※この事業は岐阜南ライオンズクラブにおける助成事業です。

【出典】

○東京都防災ホームページ

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/bousai/1000033/index.html

○いちぢひろゆき防災無料イラスト

https://ijichihiroyuki.net/bousai/