Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

第27回「私たちの季語を創る」②

2020.08.29 10:36

日時:2020年9月27日(日)14時~17時

場所: ビデオ会議ツールによる開催

進行:宇都宮さとる、工藤 惠

テーマ:「私たちの季語を創る」

 

俳句を作るとき、季語の存在を無視することはできません。

有季であれ、無季であれ、常に季語を念頭に置きつつ、俳句を作っていますが、この「季語」は時代とともに、変遷してきました。

私たちの時代には、私たちの季語があっていい。

今の時代を見つめつつ、また、季語への理解を深めながら、私たちの季語を創っていく。そんな素敵な展開を見据えたワークショップにしていきます。

 

さて、8月23日にシリーズ1回目を開催し、「季語の変遷とその時代における役割」について、参加者どうし、理解と議論を深めました。シリーズ2回目は、以下のとおり開催します。シリーズ1回目に参加されていない方でも大丈夫!

皆さまのご参加をお待ちしています。

 

9月27日予定

1.勉強会:様々な俳人の「季語論」を読む

2.実践:無季の句を作ることを通して、季語の役割を考える。(俳句は事前投句、2句)

 

参加費:1000円

ご予約は workshop301@outlook.com まで 

 

<9月以降の予定>

11月勉強会

「季語」について、語り合う。

 実践

歳時記に収録されていないような新しい季語で俳句を作ることで、季語を考える。(俳句は事前投句、2句程度。)


12月オプション

「301」季語としてのまとめ

※なお、議論の進行状況によって、ワークショップの内容を変更する場合があります。