病気への道:オーストラリアの裁判所、風力タービンの低周波音と超低周波音と病気の可能性を関連付け
日本では、風車と健康被害の関連がみとめられていませんが、オーストラリアでは世界で初めて風車による低周波と超低周波音による健康被害者の訴えが認められました。
日本では環境省の指針により低周波(騒音、耳にきこえる音)による被害は認めるが、超低周波音による被害は認めないスタンスです。
しかし「超低周波音は聴こえないけれども、聴覚を介さない、まだ十分わかっていない他の影響に媒介されて、人体に悪影響を与えている可能性がある」という裁判所の裁定は、実際に被害に苦しむ方々にとっては、大きな勇気となるでしょう。
オーストラリアについてしか出典が確認できていませんが、各国の司法で風車と健康被害の判決があるということです。
最後のエドガー氏の言葉をしっかりと刻み付ける必要があるます。
「風力産業にとって、この技術が“もはやクリ-ンでグリーンで全く無害だとはいえない。」
「田舎に住む人々は、あなたがたの地方に風力発電所設置が問題になっているのだということをよく知る必要があります。」
「気のせいだ」「いいがかりだ」「精神疾患があるからだ」と責める風力産業推進の人々から健康被害者を守り、理解を深めるようにしたいものですね。
(原文掲載)
Pathway to disease: Australian court links wind turbine noise with possible diseases
Credit: Natalie McGregor, Hamilton Spectator, 15 February 2018 ~~
In a World first, Australia’s Administrative Appeals Tribunal (AAT) has declared that the “noise annoyance” caused by wind turbine–generated low-frequency noise and infrasound “is a plausible pathway to disease”.
At the AAT hearing in Adelaide, the impacts of wind farm noise were considered by a senior Federal Court judge; the most thorough medial and scientific inquiry on the subject matter conducted in Australia to date.
The Tribunal’s findings were based on the “established association between noise annoyance and some diseases, including hypertension and cardiovascular disease, possibly mediated in part by disturbed sleep and/or psychological stress/distress”.
In its summary, and with unanimous support from relevant experts, AAT found that there were numerous recorded instances of wind turbine noise exceeding 40 dB(A) – a recognised threshold for annoyance/sleep disturbance.
“Even if it is not audible, low-frequency noise and infrasound may have other effects on the human body, which are not mediated by hearing but also not fully understood,” the summary reads.
“Those effects may include motion-sickness-like symptoms, vertigo, and tinnitus-like symptoms.”
It was also established that the current method adopted by windfarms to measure noise – the dB(A) scale was not suitable for the task, because a significant proportion of sound emitted by wind turbines is in the lower frequency range, where the scale cannot accurately identify the presence of frequencies or the peaks and troughs of their occurrence.
Instead, the dB(A) scale averages out the sound levels, masking the occurrence that could be causing harmful health side-effects.
The dB(A) weighting system is the basis of every wind turbine noise guideline in operation throughout the world.
With majority support from relevant experts, the Tribunal found that the most accurate way of determining the level and type of sound present at a particular location is to measure the sound at that location.
In conclusion, AAT noted the World Health Organisation stance that there is “sufficient evidence from large-scale epidemiological studies linking the populations exposure to environmental noise with adverse health effects”.
A Moyne shire resident living next to the MacArthur windfarm outlined the health impacts she has experienced since the wind farms were established.
“Severe ear pressure and pain, it’s actually in the inner ear; head pressure and headaches; my heart goes bananas, my whole body burns, and I feel sick,” she said.
“And (the symptoms) just come back immediately when in direct proximity to low-frequency emissions, it can happen anywhere, and it’s not just mild, it’s really debilitating.”
AGL started the consultation process with the community surrounding the proposed Willatook windfarm, raising concerns from residents about the proliferation of turbines in the area.
Community members met with South West Coast MP Roma Britnell over the weekend to voice concerns.
“Really (the meeting) centred around the fact that they will be surrounded, some of them, by the wind farms,” Ms Britnell said.
“They felt that it was a cluster effect and that it was unfair, that just because the power line goes through one area, they shouldn’t have to be the ones to had to take all the load of the 220-metre from tip- two-base structures in their backyard.”
Ms Britnell expressed no strong opinion in favour or against wind energy, simply saying we need to “get it right”.
“I am all for getting the renewable energy balance right, and wind is part of the solution, but wind is not the answer where there is no ability to store it,” Ms Britnell said.
“I’m afraid I still can’t meet the demand for supply when I want to milk my cows or have my shower when the wind isn’t blowing.
“Wind is not meeting the baseload and the biggest restriction I hear from community members is the supply issue, and that’s what the government is really not addressing.”
Tony Edney, director of the water foundation – an advocacy group for properly conducted, multidisciplinary research into health problems reported by people living in the vicinity of wind turbines and other industrial uses – told the Spectator that not every windfarm would necessarily generate problems.
“The location, topography, layout and design of the installation of factors that combine with climactic conditions to produce sound generating profiles of potential harm for some receiver sites,” Mr Edney said.
“And not everyone is adversely affected by wind farm noise. It is in part a matter of individual sensitivity or propensity, think of seasickness, and how we are not impacted equally by that malaise.”
Mr Edney said it was “simply no longer possible” for the industry to say that its technology was “clean, green and completely harmless”.
“Country people deserve to know what exactly they are dealing with when talk starts up about our windfarm proposed for their district,” Mr Edney said.
Source: Natalie McGregor, Hamilton Spectator, 15 February 2018
(日本語訳ー小林芳正氏)
病気への道筋:オーストラリア法廷は風車ノイズと病気とに関係がありうると裁定した
Hamilton Spectator, Natalie McGregor, 2018年2月15日
オーストラリア行政不服申し立て裁判所(AAT)は、世界で初めて、“風力発電で発生する低周波および超低周波ノイズ迷惑が病気への信ずべき道筋になっている”と裁定した。
アデレードのAATの審問において連邦裁判所主席判事により、風力発電所ノイズの加害力について、今日までオーストラリアにおいて最も徹底的な情報および科学的調査に基づく考察が行われた。
法廷の見解は、”高血圧症、心臓血管病を含む一部の病気が、ノイズ迷惑による睡眠阻害、心理的ストレス・苦痛に仲介され関係づけられている“というものである。
そのまとめにおいてAATは、関連専門家の全会一致の賛同を得て、風力発電ノイズが40dB(A)(この値は睡眠を阻害する閾値として認められている)を超えている記録が多数あることを確認した。
まとめには”低周波音や超低周波音は聴こえないけれども、聴覚を介さない、まだ十分わかっていない他の影響に媒介されて、人体に悪影響を与えている可能性がある“と述べられている。
“それらの影響には、乗り物酔い様症候群、めまい、耳鳴り様症候群も含まれる。”
風力発電ノイズの計測に現在用いられている方法dB(A)は、風力タービンから発生する音の顕著な部分が低周波音域であるため、それらの発生、周波数、山や谷を正確に識別できず、適切な方法ではないと確言できる。それどころか、dB(A)は音響レベルを平均することにより、健康に害のありうる事象を覆い隠してしまう問題もある。
ところがdB(A)は、世界中で稼働中の風力発電ノイズのガイドラインになっているのである。
関連する専門家の多数と一致して、裁判所は、特定の場所の音のレベルと型を正確に把握するには、その場所で計測することがよいと考える。
結論的に、AATは、世界保健機構WHOの立場“大規模な疫学的研究により、人々を環境ノイズに暴露することは健康に悪影響をおよぼす”に同意する。
マッカーサー風力発電所に隣接するモイネシャイヤーの一住民(女性)は、風力発電所が出来てから彼女が経験した健康へ加害力を次のように語った。
“耳へのひどい圧力と痛み、それは実は内耳なのだけれど;頭への圧力と痛み;私の心臓は怒っているし、全身が燃えるみたいで気分が悪いです”と。
“そして(この症状は)低周波音の出ているところではどこでもすぐに起こり、生易しいものではなくて消耗します。”
オーストラリア総合エネルギー社AGLは、計画中のウィラトゥック風力発電所周辺地域で協議を開始し、この地域でタービンを増やすことについて住民の注意を喚起した。
地域のメンバーたちは、心配事を話すため、南西岸議員ローマ・ブリットネル(女性)Roma Britnellに週末に会った。“(そのミーティングは)彼らが、そのうちのある人たちが、風力発電所に取り囲まれているということが中心話題でした”とブリットネルはいう。“この人たちは、これは群がり効果cluster effectで、電力線がある地域を通っているために、裏庭に背の高さ220mもの構造物のお荷物を背負わされるのはフェアではないと感じているんです。“
ブリットネル議員は風力発電に賛成とも反対ともいっておらず、ただ“正しくあるべき”といっているだけだ。だが、“牛の乳しぼりや、シャワーを使いたいとき、もし風が吹いていなかったら電気がちゃんと使えるんでしょうか?”とブリットネルはいう。“風が基底負荷base loadに足りないというのが、私が地域の人たちから聞いている最大の問題なのに、政府はそれについて何も語っていません。”
ウォーターファウンデイションWater foundation(風力発電その他の工業目的の施設付近の住民から提起される健康問題について、学際的な研究をする支援グループ)代表のトニー・エドニ―Tony EsneyはSpectatorスペクテイターに対して、すべての風力発電所が問題を起こしているわけではないと語った。
“場所、地形、レイアウト(配置)、諸要素設備の設計、これらが気象条件と組み合わさって、ある受けとり者に潜在的に有害であるような音響伝播像が構成されるのです”とエドニ―氏はいう。“それに、誰もが風力発電ノイズから悪影響を受けているわけではありません。それは船酔いで誰もが不快感を覚えるわけではないように、個々人の感受性と性癖によるのです。”
エドニ―氏はいう。風力産業にとって、この技術が“もはやクリ-ンでグリーンで全く無害だとはいえない”と。“田舎に住む人々は、あなたがたの地方に風力発電所設置が問題になっているのだということをよく知る必要があります。”
出典: Natalie McGregor、Hamilton Spectator、2018年2月15日