Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

梨の日

笑ってはいけないMRI

2020.09.03 07:26

9月になりました。


他の月替わりはグラデーションなのに、どうして8月はこんなにもスッパリ終わっちゃうんでしょーね。


途端に、秋の空気。


今年いっぱは“いつもと違う”季節を過ごすのでしょうか。

そうでしょうね。



ちょっと体調を崩したりバタバタと。

去年は脳のMRIを撮って、2ヶ月ほど前にはレンドゲン。

今回は卵巣のMRIを撮ってきた。

これがまた、貴重でどうしても笑いが収まらなくて。←



着替えて寝転んで筒状の中へ、ウィーン。

金属類はいっさいNG、遠赤外線のヒートテックもダメの部類で驚き。


「うるさいのでヘッドホンを〜」

て渡されて、いやいやどんだけうるさいんだよ、って思ってたら


ビィィィィイイィィィイイィイィ!!!!!!!!


????!!!!!??!!


ビックリするほど音したよ!!!?


ヘッドホンの役割りとは??!皆無)


申し訳程度に流れるクラシック音楽がまるで聞こえない。


この最初の時点で、衝撃と笑いが止まらない←


そこから音は鳴っては止み。

バグったゲームかPCかレコードの繰り返すような狂った音も鳴り出す。


終わったかと思えば


ドゥゥンドゥゥンドゥゥン


めっちゃ振動し始めた。ビビる)

身体がすげー震えるぅーと思ってたら、次は右足側、左足側へ。

振動、移動するぅぅぅーーー。

もはやアトラクション気分になってしまう自分に反省してます。

相変わらずクラシック音楽は、かろうじて、たまーに聞こえる。


だめだ面白すぎて、寝られる←←


ウトウトしてしまった。

したら突然


「息を※◯×@して、息を止めてください」


っと急に声が流れましてもね!


ンゴォォォォて変わらぬ機械音で聞き取れなかったごめんなさい。

とりあえず息を止めて動かないでいましたが、合ってたんでしょうかね。()



造影剤ってやつも、初めて投与した。

針はプラスチックなんですって。

針入ったまま、チューブで繋がった注射器を握りしめて再び、最後の轟音の中へ。


最後は軽く寝てました。




こわがりではあるけど、こういう時の神経は図太くて良かったなぁなんて。


面白い体験でした。

いや、健康ならやらないに越したこともないですけど。


しかし結構な時間入ってたなぁ。

そして保険が効いてのお値段、高いのねぇ。




今日は禁酒。

麦茶いっぱい飲もうかな。