連続講座。第二回おうち栄養ごはん講座

こんにちは。
栄養ライフコーディネーターの三宅玲子です。
今日もご訪問くださりありがとうございます。
9月17日木曜日10時半から
管理栄養士が教える
からだを調える栄養おうちごはん講座を開催します。
池上のおいしいからだにやさしいごはんが食べられるhitonamiさんにて
8月27日木曜日に開催した
ママカフェ久ヶ原主催の講座の第二弾です。
第一回は
赤ちゃん連れのママや
お一人で参加のママや妊婦さん。
大人が11人
赤ちゃんが4人
参加してくださり、
質問タイムでは、
おうちでの実践はどうしたらいいかをみんなでお話ししたり、
ランチを食べながら、子育ての情報交換をしたり
とても充実した楽しい会になりました!

次回は
我が家で実践している
かんたんで飽きなくって
続けられる、おうちだし生活。
だしをとろう!とか言われるけれど、
美味しくない、つづけられない、そして挫折。ってよく聞きます。
私もそうでした。
面倒くさがりで
ルーチンが苦手な私でも続けられる、
そして何より美味しいなぁって
思えるお味噌汁。
そして何より栄養がとにかく取れる。
よくある出汁の取り方よりも、
栄養がたくさんとれちゃう。という出汁講座です。
お料理にも応用可能。
分子栄養学的にも
調理科学の観点からも
理由もあって、
栄養とおいしさ両方のいいとこどりをする上に、
かんたんという。
受けたくなりましたか?笑
当日は、
そんなおだしを味覚から体験していただける味覚実験をして、
おうちですぐにはじめられる
キットもプレゼントします。
zoom参加の方にも事前に
キットをお送りします。
参加申し込みはママカフェ久ヶ原さんの
↓
こちらから
以下、ご案内の転載です。
↓
ママカフェプレゼンツ♪
管理栄養士が教える!からだを整えるおうち栄養ごはん
おだしをとらないおだし生活
家族の健康を守る!
大切な私へのつくりおきバトンごはんVOL.2
2020年 9/17(木)10:30~12:00(11:30~質問タイム)
(ランチを召し上がる方は14時まで滞在可、ランチお持ち帰り可)
ママカフェ久が原に美味しいパンを届けてくれるみやけぱんこと、
管理栄養士の三宅玲子さんをお招きしての講座2回目です。
連続講座ですが、単発の参加も大歓迎です。第3回は10/22(木)を予定しています。
池上のパーマカルチャーカフェHITONAMIでの講座参加、ご自宅でzoomからの講座参加2タイプから選べます。参加費が違いますので、ご注意ください。
@HITONAMI 一名3000円(お出汁セットのプレゼント付き、HITONAMIさんのオーガニックランチ&ミニスイーツ込み)
お子さま連れ5組 単身参加3名 計8組限定
当日HITONAMIさんへ料金をお支払ください。
@zoom参加費 1500円(お出汁セット&送料込み)
限定5名 (お支払はpaypayのみとなります。お支払確認後、ミーティングアドレスをメールにてお送りします)※お出汁セットを郵送するため、zoom参加の申込み締め切りは9/13(日)です。
お申込フォーム:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ママカフェプレゼンツ♪
管理栄養士が教える!からだを整えるおうち栄養ごはん
おだしをとらない栄養おだし生活
家族の健康を守る!大切な私へのつくりおきバトンごはんVOL.2
お味噌汁を作るときにおだしをとりましょう。と聞いてわくわく始めるものの
めんどうで作らなくなり、すっかり粉末のお世話になっていた私です。
あるとき、ひとつのコツを思いつき、それをずっと実践しています。その方法をお伝えします。
お味噌汁があまり好きではなかった私ですが、この方法を実践するようになってから、お味噌汁が食べたくなって、毎日のように作っています。とっても簡単すぎて続けられる、バリエーションが無限大のおいしいお味噌汁の作り方です。化学調味料なしのお料理に応用もできます。分子栄養学的なからだを整えるヒントもお伝えします。
実際に、どこでも手に入る材料を自分でブレンドしながら、お味噌汁のお味見をしていくレッスンです。
できるようになること
☑︎だし生活がスタートできる。
☑︎お料理にも応用できる。
☑︎おだしの味や栄養の知識が身に付く。
☑︎こどもの味覚が育てられる。
☑︎だしに対する面倒な意識を払拭できる。
☑︎おだしのバリエーションを増やせる。
当日はおだしキットをプレゼントいたします。おうちですぐに実践できます。
ZOOM参加の方には事前にキットを郵便でお送りいたします。
《スケジュール》
1 自己紹介(みなさんと交流したいです♪ふだんのおだしはどうしている?参加された理由など)
2 おだし味覚実験(おだしのおいしさの秘密・栄養のこと)
3 環境整備について。(容器・保存方法・調理方法)
4 キッチン実習(動画)
5 質問とアウトプットの時間・・・ふだんのごはん作りに悩んでいること。したいこと。今日学んで実践できそうなこと。
6 次回のお知らせ(VOL.①②でつくった化学調味料やお砂糖を使わないバトンごはんの応用レッスンetc…
ZOOM参加の方は、自宅にてご準備いただきたいものがございます。
【ZOOM参加のお客様にご準備いただきたいもの】
・お湯(コップ1杯程度)
・お水(コップ1杯程度)
・紙コップ3つ
・かき混ぜるスプーンやマドラー
・お味噌(ご自宅でお使いのもの)
《講師紹介》
三宅 玲子
管理栄養士。分子栄養学認定カウンセラー
2014年から自宅にて、‘からだにやさしい食事と焼きたてパンの教室’を主宰。子育て中のママ向けに子どもが喜ぶパンと健康を守る食事やおやつのレッスンを開催。女性やママ向けレッスン、親子レッスン、小学校の夏休み教室などを開催。自身や家族の体調不良をきっかけに食生活を根本から学びなおして実践したら家族がみんな元気に。家族の健康を守る綺麗で元気なママを増やしたいと思い、2018年から栄養ライフコーディネーターとして活動を始める。おうちごはんを整えてこころとからだを元気にする栄養講座や栄養カウンセリング、レシピ開発、栄養監修も行っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イベントのお問合せ:mamacafekugahara@gmail.com
オーちゃんネット:http://genki365.net/gnko05/mypage/index.php?gid=G0000727
ママカフェ久が原FB:https://www.facebook.com/mamacafekugahara/
いいね!お願いします。
LINE@はじめました!ぜひご登録ください http://line.me/ti/p/%40vsh9453w
リンクはホームページに貼っておきますね。
ぜひぜひおしゃべりにきてください。
#おだし
#だし汁
#栄養講座
#管理栄養士
#おうちごはん