運休区間を初めて見る 2013年 夏
「平成23年7月新潟福島豪雨」被害で、2011年7月29日から区間運休し続けているJR只見線の状況を見たいと思い、金山町に向かった。
今日は、運休区間(会津川口~只見)を見に行く前に、会津美里町で開催されている本郷焼の「せと市」に行く。それから、会津若松市内の鶴ヶ城に立ち寄った後に、只見線の列車に乗り会津若松~会津川口間を往復する予定。
*参考:
・福島県:只見線ポータルサイト
・NHK:新日本風土記「動画で見るニッポンみちしる~JR只見線」
・東日本旅客鉄道株式会社:「只見線について」 (2013年5月22日)
・拙著:「次はいつ乗る?只見線」カテゴリ ー只見線復旧工事関連ー / ー只見線の夏ー
郡山から磐越西線の始発電車(5時55分発)に乗り、会津若松へ。
会津若松で只見線に乗り換え、「せと市」の最寄り会津本郷で下車。駅は会津若松市内(旧北会津町内)にある。
駅を出て、旧会津本郷町中心部に歩いて向かった。
5分ほどで、前方にテントや人の姿が見えてきた。
「せと市」は多くの方々が行き交い、賑わっていた。
テントの下では、店主と話をしながら気に入った器を探そうとする客が居た。私はコーヒーカップを購入した。*参考:会津美里町「本郷せと市」
「せと市」を後にして、一旦、若松市内へ行く事にする。
会津本郷から再び只見線の列車に乗った。
西若松で途中下車。鶴ヶ城に行く。
城内を一通り見学した後、会津若松駅に向かう。
13:09、会津若松から只見線の列車に乗り、現在の終点・会津川口に向かった。
早戸を過ぎて金山町に入ると、河岸に護岸用の消波ブロックが大量に並べられていた。
会津水沼を出発してまもなく「第四只見川橋梁」を渡る。
会津中川を過ぎ終点が近くなると、只見川では護岸整備などの工事が行われていた。路盤の直下も対策工事がされていた。振り返って写真を撮った。
15:01、会津川口に到着。この先から「平成23年7月新潟福島豪雨」被害による運休区間で、本名から先に列車は行かない。
駅舎を出て、運休している区間の状況を見に行った。
鉄路は錆び、草が生えていた。
只見線の運休区間を初めて見た。ここを、再び列車が走るのだろうか、と心配になった。
只見線の運休区間を見終えて、駅に戻った。
運休区間には代行バスが走っている。駅事務所に、紙に印字された“寂しい”時刻表が貼りだされていた。
折り返し会津若松行きとなった列車に乗り込み、帰宅の途についた。
(了)
・ ・ ・ ・ ・ ・
*参考:
・福島県 生活環境部 只見線再開準備室:「只見線の復旧・復興に関する取組みについて」 *
・東日本旅客鉄道株式会社:「只見線(会津川口~只見間)の鉄道復旧に関する基本合意書及び覚書」の締結について(PDF)(2017年6月19日)
【只見線への寄付案内】
福島県はJR只見線全線復旧後の「上下分離」経営での維持費や集客・地域振興策の実施費用として寄付を募集中(クレジット可)。
①福島県ホームページ:只見線復旧復興基金寄附金・只見線応援団加入申し込みの方法 *現在は只見線ポータルサイト「只見線応援団」URL:https://tadami-line.jp/support/
②福島県:企業版ふるさと納税
URL:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16005g/kigyou-furusato-zei.html
[寄付金の使途]
(引用)寄附金は、只見線を活用した体験型ツアーや周遊ルートの整備、只見線関連コンテンツの充実化等に活用させていただきます。 沿線地域における日本一の秘境路線と言われる観光資源を活用し、更なる利用者の拡大と認知度向上を図ります。
以上、よろしくお願い申し上げます。